新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、エネルギー・食料品等の物価高騰などにより、修学や生活に影響を受ける大学生等を扶養する子育て世帯へ、経済的負担の軽減を目的に現金を給付します。
申請できる人
大学生等を扶養している保護者(基準日:令和4年11月1日)
次の要件を全て満たす人
- 基準日から申請日まで引き続き合志市の住民基本台帳に登録されている人
- 平成16年4月1日以前に生まれた大学生等を扶養している人
- 修業年限が1年以上の課程の大学(大学院)、短期大学、専門学校、高等専門学校、各種学校、進学予備校などに在籍する大学生等を扶養している人
※大学生等1人につき、給付金を申請できるのは保護者1人です
申請方法
合志市大学生等扶養世帯応援給付金給付申請書兼請求書に次の(1)~(4)の書類を添えて、市役所企画課に郵送してください。申請書はダウンロードするか、市役所企画課、西合志総合窓口課(御代志市民センター)、泉ヶ丘支所、須屋支所でも配布しています。
記載例(表)
記載例(裏)
※住所・氏名・生年月日・顔写真が確認できる書類の写し
(例)運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの写し(いずれか1点)
健康保険証、介護保険被保険者証など顔写真がないものは、2点
(2)大学生等が在学中であることを証する書類
(例)令和4年4月1日以降に発行された在学証明書など
※令和4年4月1日以降に発行されたものに限る
※学生証の写しについては、令和4年4月1日以降に発行したものか、有効期限内のもの
(3)大学生と申請者の氏名、扶養関係が確認できる書類
(例)大学生等の健康保険証の写し、申請者の源泉徴収票または確定申告書の写しなど
(4)申請者の振込口座通帳などの写し
※金融機関名、支店名、分類(普通、当座)、口座番号、口座名義が分かるもの
申請期間
12月15日 木曜日 ~ 令和5年2月28日 火曜日
郵送必着(市役所企画課)
振込日
申請されて、記載内容や添付書類が全てそろった時から約1ヶ月程度で振り込みます。
合志市役所 企画課 宛 「大学生等応援給付金申請書 在中」
※切手を貼って郵送してください。
問い合わせ先
合志市大学生給付金コールセンター
電話番号 096-359-5504
開設期間 12月15日 木曜日 ~ 令和5年2月28日 火曜日
受付時間 午前9時~午後5時(土日祝祭日、年末年始12月29日~1月3日を除く)