【秋開始接種(9月20日~)】
2. 対象者
初回接種※を終えて、3ヶ月以上経過している生後6ヶ月以上の人
※初回接種とは、5歳以上は「1~2回目接種」、生後6か月~4歳は「1~3回目接種」のことです。
3. 接種券発行
前回接種日に応じて順次発送します。
※令和5年9月22日現在、
・令和5年7月3日までに令和5年春開始接種が終了した方
・12歳以上で直近の接種【初回(1・2回)、3回目、4回目、5回目接種のいずれか】が、令和5年1月31日までに終了した方
に、接種券を発送しております。今後も前回接種日に応じて順次発送します。
これまでに合志市より送付した接種券をお持ちの方で未接種の方は、その接種券をご利用いただけます。こちらから改めて接種券をお送りすることはありません。
4. 接種の予約方法
(1)令和5年春開始接種が終了した方
接種券送付時に同封している接種案内に記載していますので、そちらをご確認ください。
(2)12歳以上で、直近の接種【初回(1・2回)、3回目、4回目、5回目接種のいずれか】が終了した方
接種券送付時に同封している接種案内に記載していますので、そちらをご確認ください。
〇予約開始日について
直近の接種※が終了した日 | 予約開始日 |
---|
令和4年10月27日までに終了した方 | 令和5年9月16日(土) 午前8時30分から
|
令和4年10月28日から11月17日までに終了した方 | 令和5年9月22日(金) 午後6時00分から |
令和4年11月18日~令和5年1月31日までに終了した方
| 決まり次第お知らせいたします。 |
※直近の接種とは、初回(1・2回)、3回目、4回目、5回目接種のいずれかのことです。
5. 使用ワクチン
オミクロン株XBB対応1価ワクチンを基本
【春開始接種】
令和5年5月8日から令和5年9月19日(合志市は5月22日から開始)※当初接種期間の8月31日から変更となり9月19日までになりました。
前回接種から3カ月が経過し、次の(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1) 満65歳以上の高齢者
(2) 満5歳以上64歳以下で基礎疾患等※のある人または重症化リスクが高いと医師が認める人
(3) 医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者
※基礎疾患等とは次のいずれかになります。
〈18歳以上の人〉
①以下病気や状態の方で、通院または入院している人
- 慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気
- 病気や治療による免疫機能の低下
- 神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下
- 染色体異常
- 血液の病気(鉄欠乏性貧血は除く)
- インスリンや飲み薬で治療中又は合併症のある糖尿病
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患、知的障害
※精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
② 基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
BMIの計算式=体重÷身長÷身長
(注意)計算式の体重の単位はキログラム、身長の単位はメートルです。
〈18歳未満の人〉
以下の病気や状態の方で、通院または入院している人
- 慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気
- 病気や治療による免疫機能の低下
- 神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下
- 染色体異常
- 血液の病気
- 代謝性疾患(糖尿病を含む。)
- 悪性腫瘍
- 膠原病
- 内分泌疾患
- 消化器疾患
(1) 上記対象者(1)の人
4月下旬以降、前回接種日に応じて順次発送します。
既に合志市より送付した接種券をお持ちの方で未接種の方は、その接種券をご利用ください。こちらから改めて接種券をお送りすることはありません。
(2) 上記対象者(2)、(3)の人
接種を希望する人は、接種券の送付にあたり事前申請が必要です。
コールセンターでの電話受付 電話:096-321-6547
合志市外で接種を予定している人ですでに接種の日にちが決まっている人はコールセンター(電話096-321-6547)までご連絡ください。
既に合志市より送付した接種券をお持ちの方で未接種の方は、その接種券をご利用ください。
- 予約サイトやLINEによる予約
- コールセンターへの電話予約(電話096-321-6547)
予約受付開始日は接種券送付時に同封している接種案内に記載していますので、そちらをご確認ください。
オミクロン株対応ワクチン(主にファイザー社製)
無料