合志市ホームページ議会トップへ

中学生と議会広報調査特別委員会との懇談会

最終更新日:


中学生×市議会 まちづくりワークショップ ~20年後の理想の合志市~

     全体                全体
 9月26日(木曜日)、市内の中学生を対象にした「中学生と議会広報委員との懇談会」をワークショップ形式で開催しました。今回の目的は、議会についての理解を深めることに加え、中学生の視点で合志市の課題を考え、それを政策に反映する「課題解決の思考プロセス」を体験してもらうことです。
 事前に各学校で、“健幸都市こうし”にちなみ、「福祉の健幸」「産業の健幸」「生活環境の健幸」の3つの分野毎に20年後の理想の合志市と政策を考えてもらいました。当日はテーマごとに委員会室に分かれて議論を深めました。各学校から出された政策を、どのように実現するかをじっくりと話し
合い、最後には、緊張感の中で議場にて発表が行なわれました。
 

 

3つの委員会に分かれてワークショップ

  【総務チーム 生活環境の健幸】 「意見もゴミもきれいに解決!あんしん あんぜん こうしぜん!!」
  総務  総務
  【文教経済チーム 産業の健幸】 「環境にやさしく、楽しい施設(プレイス)で大きな恵(グレイス)」
  文教  文教
  【健康福祉チーム 福祉の健幸】  「We are KOSHI」
  健福  健福

 

本会議場で委員会ごとの成果報告

                                        【総務チーム 生活環境の健幸】
総務
強み 〇人口増加 自然豊か 子育てサービス

弱み 〇交通渋滞・騒音・公園や通学路の整備・市民の声が届きにくい

20年後の理想の合志市

    合志市の課題について市民の意見を生かして解決できる合志市

    景観が良く美しい合志市

    渋滞解消で安心安全な合志市

実現させるための施策

                小中学生の通学路に危険な場所がないかタブレットで聞き取り

  SNSで意見をいう場をつくる

                 ラウンドアバウト(アンビー内の信号機のいらない交差点)を増やす


 【文教経済チーム 産業の健幸】

文教

強み 〇人口が多い 若者の増加 自然が豊か

弱み  〇観光名所が少ない 特産物が少ない 交通渋滞 

20年後の理想の合志市

       製造業だけではなく人が集まる観光業など、幅広い分野で発展させる

       18歳を超えても住み続けられるような魅力的な合志市

   実現させるための施策

  リサイクルセンターの設置

   学校でもリサイクルを学ぶ機会を設け、リサイクルをより身近に

   ご当地グルメの発信で合志市の知名度を上げたい


                                    【健康福祉チーム 福祉の健幸】

健福

強み  〇自然が多い 公共の場が多い 子どもの医療制度が整っている 

弱み  〇交流の場が少ない 介護・保育施設が不十分

20年後の理想の合志市

      みんなが健康に暮らせる・地域の交流がさかん・子どもがたくさん

   実現させるための施策

                保育施設の充実

  実際に体を動かせる場所

  メタバースなどの交流場所

 



 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:24194)
合志市役所 議会事務局
〒861-1195 熊本県合志市竹迫2140番地 TEL:096-248-2038 FAX:096-248-2047

Copyrights (C) 2019 City-Koshi Allrights Reserved.