| 品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
| コップ(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
| ゴム手袋 |
燃やすごみ |
|
| ゴムホース |
燃やすごみ |
1m以内に切って出してください。 |
| ゴムマット |
燃やすごみ |
|
| 米びつ(金属製) |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
| 米びつ(金属製とプラスチック製の混合物) |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
| 米びつ(プラスチック製) |
燃やすごみ |
製品自体、すべてがプラスチック製のものに限ります。 指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
| 米袋(紙製) |
資源物D |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。 |
| 米袋(プラマークあり・プラスチック製) |
資源物J |
|
| 米袋(プラマークなし・プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
| ゴルフ靴 |
不燃ごみ |
金属が付いていないものは、「燃やすごみ」です。 |
| ゴルフクラブ |
不燃ごみ |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
| ゴルフバッグ |
粗大ごみ(不燃性) |
|
| ゴルフボール |
燃やすごみ |
|
| コンクリート |
適用処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。 |
| 混合油 |
適用処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。 |
| 混合油が入っていた空かん |
適用処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 ふた(キャップ)を取って、1日(24時間)以上おき、使い切っていることが確認できれば、環境美化センターに直接持ち込むことができます。なお、ふた(キャップ)を取る際は、風通しが良く火の気のない屋外(日陰)で行ってください。 |
| コンセントプラグ |
不燃ごみ |
|
| コントローラー(ゲーム機の付属品) |
不燃ごみ |
|
| コンビニ弁当の容器 |
資源物J |
軽く洗い流して、出してください。軽く洗い流して汚れが取れないものは「燃やすごみ」です。 |
| 梱包材(紙とエアーキャップの圧着物) |
資源物J |
|
| コンロのパネル(アルミ製) |
不燃ごみ |
(例)コンロ周りの汚れ防止のパネルなど。汚れが取れないものは、「燃やすごみ」です。 |