品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
ホイール(自動車部品) |
適用処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 |
ボイラー |
粗大ごみ(不燃性) |
家庭で使われたものに限ります。業者に取り替えなどを依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
望遠鏡 |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
ほうき(竹製、プラスチック製) |
燃やすごみ |
金属部分は、取り外して出してください。指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
芳香剤容器(電池式以外 陶器・ガラス製) |
不燃ごみ |
中身は使い切って出してください。 |
芳香剤容器(電気式) |
不燃ごみ |
中身は使い切り、乾電池は取り除いて出してください。 |
芳香剤容器(電気式以外 プラスチック製) |
資源物J |
中身は使い切って出してください。プラマークが付いているもののみが、「資源J」の対象になります。プラマークが付いていないものは「燃やすごみ」です。 |
帽子 |
燃やすごみ |
|
防虫剤容器(衣類用・プラスチック製) |
資源物J |
防虫剤が残っているものは、「燃やすごみ」です。 |
包丁 |
不燃ごみ |
刃の部分を、新聞紙等で包み「きけん」と書いて出してください。 |
ボウリングのボール |
適用処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 |
ボウル(炊事用)ガラス製 |
不燃ごみ |
汚れているものは、洗って出してください。新聞紙等で包み、[きけん]と書いて出してください。 |
ボウル(炊事用)金属製 |
不燃ごみ |
汚れているものは、洗って出してください。 |
ボウル(炊事用)木製・プラスチック製 |
燃やすごみ |
|
ホース(ビニール製) |
燃やすごみ |
1m以内に切って出してください。
|
ホースリール |
不燃ごみ |
ホースは取り外して出してください。 |
ポータブルDVDプレイヤー |
不燃ごみ |
乾電池は、取り外して出してください。充電池は、リサイクル協力店の回収箱に入れてください。ボタン電池は両面をセロハンテープで貼って、特定品目として乾電池と一緒に出せますが、なるべく回収協力店の回収箱をご利用ください。 |
ポータブルトイレ(バケツ部分・プラスチック製) |
燃やすごみ |
汚物は取り除いて出してください。本体部分は、「いす」の出し方を参考にしてください。 |
ボート(小型)ゴム製 |
燃やすごみ |
金属は、取り外して出してください。1m四方以内に切って、出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
ボート(小型)プラスチック製・FRP製 |
粗大ごみ(可燃性) |
金属は、なるべく取り外して出してください。3m×1.5m×1m以内のものに限ります。 |
ホームベーカリー |
不燃ごみ |
|
ボール |
燃やすごみ |
(例)野球、テニス、バスケット、サッカー、バレーなどで使用するもの。 |
ボールペン本体(金属製) |
不燃ごみ |
|
ボールペン本体(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
ホーロー製品 |
不燃ごみ |
汚れているものは、洗って出してください。 |
ボタン電池 |
特定品目 |
必ず両面をセロハンテープで貼り、透明のポリ袋などに入れて、「不燃ごみ」の日に指定袋とは別に出してください。できるだけ、販売店の回収箱に入れてください。 |
ポット(園芸用)陶器製 |
不燃ごみ |
土、砂を落として出してください。家庭で使われたものに限ります。 |
ポット(園芸用)プラスチック |
燃やすごみ |
土、砂を落として出してください。家庭で使われたものに限ります。 |
ポット(保温用) |
不燃ごみ |
|
ホットカーペット |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |