品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
オアシス(生花用給水スポンジ) |
燃やすごみ |
|
オイル |
適用処理困難物 |
販売店、処理業者、スクラップ業者などにご相談ください。 |
オイル缶 |
適用処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 使い切っていることが確認できれば、直接搬入に限り環境美化センターに持ち込むことができます。 |
オイルジャッキ |
適用処理困難物 |
販売店、処理業者、スクラップ業者などに、ご相談ください。 |
オイルヒーター |
適用処理困難物 |
販売店、処理業者、スクラップ業者などに、ご相談ください。 |
応接セット(木製) |
粗大ごみ(可燃性) |
金属製は、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
OD缶 |
特定品目 |
商品に記載されている使用説明を必ずご覧いただき、風通しが良く火の気のない屋外で、確実に中身を空にしてください。透明のポリ袋などに入れて、「不燃ごみ」の日に指定袋とは別に出してください。 |
オーブントースター |
不燃ごみ |
|
屋外灯(ガーデンライト) |
不燃ごみ |
|
桶(金属製) |
不燃ごみ |
汚れているものは洗って出してください。 |
桶(木製、プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
おしゃぶり |
燃やすごみ |
|
おたま(金属製) |
不燃ごみ |
汚れているものは洗って出してください。 |
おたま(木製・シリコン製・プラスチック製) |
燃やすごみ |
芯に金属が入っているものは「不燃ごみ」です。 |
お茶がら |
燃やすごみ |
水を切って、出してください。 生ごみの堆肥化にご協力ください。 |
お盆(金属製) |
不燃ごみ |
汚れているものは洗って出してください。 |
お盆(木製、プラスチック製) |
燃やすごみ |
金属は取り外して出してください。 |
おまる(プラスチック製) |
燃やすごみ |
汚物は取り除いて洗って出してください。 |
おむつ・おむつカバー |
燃やすごみ |
汚物は取り除いて出してください。 |
おむつ等の汚物 |
適用処理困難物 |
トイレに流してください。 |
おもちゃ(金属製) |
不燃ごみ |
乾電池は取り外して出してください。充電池はリサイクル協力店の回収箱に入れてください。ボタン電池は両面をセロハンテープで貼って特定品目として乾電池と一緒に出せますが、なるべく回収協力店の回収箱をご利用ください。 |
おもちゃ(プラスチック製で金属の付属物あり) |
不燃ごみ |
乾電池は取り外して出してください。充電池はリサイクル協力店の回収箱に入れてください。ボタン電池は両面をセロハンテープで貼って特定品目として乾電池と一緒に出せますが、なるべく回収協力店の回収箱をご利用ください。 金属の付属品を外したものは「燃やすごみ」へ |
おもちゃ(プラスチック製で金属の付属品なし) |
燃やすごみ |
|
おもちゃ(木製) |
燃やすごみ |
金属は取り外して出してください。 指定袋に入らないものは「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
オルガン |
粗大ごみ(不燃性) |
|
温度計(電子式・アルコール式) |
不燃ごみ |
乾電池は取り外して出してください。充電池はリサイクル協力店の回収箱に入れてください。ボタン電池は両面をセロハンテープで貼って特定品目として乾電池と一緒に出せますが、なるべく回収協力店の回収箱をご利用ください。 |
温度計(水銀式) |
特定品目 |
割れないように買った時の容器に入れるか、新聞紙等で包んで「きけん」と書き「不燃ごみ」の日に出してください。 厚手のポリ袋に入れるかポリ袋を二重にするなど、割れたときに水銀が外に出ないような工夫をして出してください。割れたものも同じ取扱いです。 |