品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
チェーンソー(家庭用電気式) |
不燃ごみ |
家庭で使われたものに限ります。指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
チェーンソー(エンジン式) |
適用処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。家庭で使われたもので、燃料を使い切っていることが確認できれば、環境美化センターに直接持ち込むことができます。 |
チャイルドシート |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
茶器(金属製) |
不燃ごみ |
|
茶器(陶器製) |
不燃ごみ |
新聞紙等で包んで出してください。 |
チャッカマン(着火ライター) |
特定品目 |
中身を使い切り、透明のポリ袋などに入れて、「不燃ごみ」の日に指定袋とは別に出してください。 |
茶わん(陶器製) |
不燃ごみ |
新聞紙等で包んで出してください。 |
茶わん(木製・プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
チューブ(金属製) |
不燃ごみ |
使い切って、出してください。中身が残っている場合は、中身を新聞紙や布等に出してください。出した中身は「燃やすごみ」です。 |
チューブ(タイヤ用) |
燃やすごみ |
自転車、一輪車のものを想定しています。 |
チューブ(点滴用) |
燃やすごみ |
在宅医療で使われた「感染性廃棄物」に該当しないものに限ります。「注射針等鋭利なもの」は、収集・選別作業員がけがをする恐れがあるため、絶対に出さないでください。 |
チューブ(プラスチック製) |
燃やすごみ |
使い切って、きれいに洗えば「資源J」でも出せます。 |
チラシ(新聞折込み) |
資源物C |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
チラシ(新聞折込み以外) |
資源物D |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
使い捨てカイロ |
燃やすごみ |
|
机(学習机等)金属製 |
粗大ごみ(不燃性) |
指定袋に入る大きさのものは、「不燃ごみ」です。 |
机(学習机等)木製 |
粗大ごみ(可燃性) |
全部が木で出来ていて指定袋に入る大きさのものは、「燃やすごみ」です。 |
漬け物石 |
適用処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。 |
漬け物容器(陶器製) |
不燃ごみ |
汚れているものは洗って出してください。 |
漬け物容器(プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
積み木(木製・プラスチック製) |
燃やすごみ |
|
詰め替えパック・パウチ(食料品) |
燃やすごみ |
中をきれいに洗えば「資源J」でも出せます。 |
詰め替えパック・パウチ(食料品以外) |
資源物J |
使い切って、口の部分を軽く洗い流して出してください。 |
釣り糸 |
燃やすごみ |
|
釣竿(竹製) |
燃やすごみ |
指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
釣竿(竹製以外) |
不燃ごみ |
指定袋に入らない大きさのものは「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
釣り針・ルアー |
不燃ごみ |
針は、新聞紙等で包み「きけん」と書いて出してください。 |
DVD |
燃やすごみ |
|
DVDプレイヤー・レコーダー |
不燃ごみ |
乾電池は、取り外して出してください。充電池は、リサイクル協力店の回収箱に入れてください。ボタン電池は両面をセロハンテープで貼って、特定品目として乾電池と一緒に出せますが、なるべく回収協力店の回収箱をご利用ください。 |
テーブル(金属製) |
粗大ごみ(不燃性) |
指定袋に入る大きさのものは、「不燃ごみ」です。 |