合志市ホームページトップへ
loading...
  • 夏休み期間中、合志市内でこどもが勉強できる場所をお知らせします。
  • 危険な暑さから身を守り、休憩をとっていただけるよう、冷房設備がある市内の施設をクーリングシェルターに指定し、一般に開放します。
  • 令和7年10月1日(水曜日)、ルートやダイヤの変更に加え、新たな運行の仕組みを導入し、『レターバス』と『乗合タクシー』が変わります。その概要についてはホームページをご覧ください。
  • 合志市出身のバイオリン奏者・矢野翔さんが率いる『東京なないろアンサンブル』が、故郷・合志市の皆さまへ音楽の贈り物を届けます。10月26日日曜日開催です。チケットの申し込みはオンラインで9月26日月曜日までです。
  • 日ごろ忙しく生活している働き世代の方を対象とした料理教室を開催します。食改さんと一緒に楽しく学びませんか。20代から50代の働く皆さんの参加をお待ちしています。
  • 親子の絆づくりプログラム『赤ちゃんがきた!』を開催します。初めての赤ちゃんを育てている母親のための「仲間づくり・親子の絆づくり」を目的とした、全4回の学びのプログラムです。36期生(令和7年9月受講分)を募集しています。開催期間は、9月5日~26日の全4回、毎回金曜日の午前10時~正午です。
  • 9月28日日曜日午後1時から合志市総合センター「ヴィーブル」文化会館で認知症啓発上映会・講演会を開催します。昨年度上映したドキュメンタリー映画の続編「ぼけますから、よろしくお願いします。おかえりお母さん」を上映し、監督が講演します。申し込みは9月14日日曜日までです。多くのご参加をお待ちしています。
  • 5年に一度の国勢調査が全国で一斉に行われます。統計法という法律に基づいて実施される国勢調査は、国籍や年齢に関係なく、令和7年10月1日現在日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。  国勢調査は、国からの地方交付税額の算定や、災害時に必要な物資を備えたり、高齢者福祉、保育所や公園などの充実、雇用環境の整備など、私たちの生活の身近なところに役立てられます。

知りたい情報を探す

合志市について

ひとのうごき

人口
65,300人
男性
31,716人
女性
33,584人
世帯数
27,128世帯
【令和7年7月末現在】

連携中枢都市圏情報

おすすめリンク