平成26年1月15日(水曜日)に県庁で開催された2014ロアッソ熊本新体制発表会と共に、2014ロアッソ熊本"火の国もりあげタイ!"実施市町村及び担当選手が発表されました。
プロジェクト初シーズンとなる2014シーズンに合志市は実施市町村に選出され、担当選手3人が決定しています。経緯については、こちらをご覧ください。
平成26年3月10日(月曜日)、ロアッソ熊本から提供された担当3選手ののぼりをヴィーブル事務所前に掲出しました。常設していますので、ヴィーブル来館の際は、ぜひご覧ください。
合志市担当選手について
 |  |  |
10養父 雄仁選手 | 14岡本 賢明選手 | 3高橋 祐太郎選手 |
広報「こうし」平成26年3月号
13ページにも掲載しています。
のぼりの館内設置箇所について
合志市はロアッソ熊本を応援しています。
ヴィーブル館内3箇所にのぼりを掲出しました。
なお、ヴィーブル館内に掲出しているのぼりは2014J2ホーム開幕戦でうまスタに掲出されていたのぼりと同じものです。
2014シーズンホーム開幕戦の様子とのぼり
 |
ホームスタジアムと合志市総合センター"ヴィーブル"からロアッソ熊本と火の国もりあげタイを応援します。 |
ヴィーブルくんも早速のぼりと記念撮影しました。
ヴィーブルくんの自宅であるヴィーブル館内。早速ヴィーブルくんがのぼりを見つけ、興味津津です。何度かうまスタにも通ったヴィーブルくん。たけのこ界を代表して、もうすっかりロアッソ熊本のサポーターです。
クラブ10周年となる2014シーズンはロアッソ熊本マスコットキャラクターのロアッソくんと同じ「ウマ」年。今シーズンもぜひお呼ばれして、うまスタに応援に行こうと思ったヴィーブルくんでした。
皆さんもぜひのぼりと記念撮影してください。
記念撮影の様子。
休館日ということで、たくさん写真を撮ってもらいました。
 |
ミニヴィーブルくんの隣に集結して撮影。 |
 |
みんなといっしょに記念撮影。 |