ヴィーブルくん、ボランティア表彰式に出席する、の巻
 |
平成27年11月7日(土曜日)、合志市総合センター"ヴィーブル"のマスコットキャラクターヴィーブルくんが熊本県農業公園カントリーパークで開催された「第5回合志市ボランティア表彰式」に出席し、また同日同会場で開催されていた市秋祭りにも参加しました。 このボランティア表彰式は、市長マニフェスト事業であり、ボランティアを通じて地域社会に貢献している個人や団体の労をねぎらい、さらなる活躍を期待するとともに、広くボランティアの輪が広がっていくことを願って創設された制度です。区長、市ボランティア連絡協議会・市社会福祉協議会などから推薦された個人・団体に対して、長年にわたるボランティア活動に対する功績を讃え、市長から各個人、団体に感謝状が贈呈されました。 |
ヴィーブルくん、登場する
天気が心配でしたが、無事に市秋まつりは開催されました。今年の市秋祭りは、合志市ウォーキング大会、第5回ボランティア表彰式と合同で開催されました。合併10周年記念事業ということもあり、盛りだくさんの1日でした。
 |
楽しいイベントがもりだくさん!の1日です。 |
 |
プロペラマン、天気予報の確認はいいから行くとしよう。 |
 |
ほう、午前7時のカントリーパークの風も爽やかできもちいいね。 |
 |
プロペラマン、そんなに空が気になるかね。 |
 |
合志市は10周年かね。ヴィーブルくんは今年20周年なのだよ。 |
ヴィーブルくん、合志市ウォーキング大会に飛び入り参加する
秋の合志路でココロとカラダの健康づくり、というステキなイベントが祭りに先立って早朝から開催されていました。ヴィーブルくんは、「健康都市」を標榜する市のたけのことして、参加することをその場で自分で決定しました。
 |
休日の早朝からスポーティな姿の人たちがたくさんいるぞ。 |
 |
あ、荒木市長が呼んでいる。 |
 |
とりあえず、市長の片腕的ポジションに立っておこう。 |
 |
出発式が始まりました。 |
 |
こんなにたくさんの人が20kmの合志路を楽しむのかね。 |
 |
この地点がスタートでもあり、ゴールでもあるのだな。 |
 |
1日の始まりは、やはりラジオ体操からだね。 |
 |
市長が発砲し、スタートしました。 |
 |
記念撮影を次々こなし、開幕ダッシュしました。 |
 |
これ持っとくといいの? |
 |
ICカード?インターチェンジカードかな? ※Integrated Circuit(集積回路)です。 |
 |
ピッ! |
 |
では行ってきます! |
 |
大事なICカードは首にかけたから安心だね。 ・・・その後・・・ |
 |
竹迫城跡公園 に到着しました。竹迫城は鎌倉時代に築城された市指定文化財です。 現在、この城跡は公園化され、お花見や草スキーを楽しむ方でにぎわう憩いの場となっています。 |
 |
ほう、なんか見えてきたぞ。 |
 |
ここがチェックポイントという名の関所だな。 |
 |
ピッ!をよろしく! |
 |
花押を署名するお殿様気分でスタンプも押すよ。 |
 |
チェックポイントスタッフの皆さんと記念撮影だ。 |
 |
そして、ちょっと休憩。 |
 |
また来たぞ。それぞれのペースで楽しみたまえ。 |
 |
みんな、ハイタッチしようではないかね。 |
 |
堤に映る影もまた、いとをかし。 |
 |
プロペラマン、悠久の歴史を感じたかね。 |
 |
さらば少年。ヴィーブルくんの旅は続くのだ。 |
 |
続いて火の国ふれあいセンターへ。 合志市内随一の宿泊施設であり、この日はウォーキング大会のためにトイレ休憩ができました。 |
 |
続いて、弁天山公園 へ。弁天山は標高145.72mあり、昭和60年には「くまもと緑の百景」、平成7年には「新くまもと百景」に選定された緑豊かな市民の憩いの場として親しまれています。 |
 |
おねえさん、おしごとお疲れさま! |
 |
どうもどうも、あなたもウォーキングですか。 |
 |
続いてユーパレス弁天にも立ち寄りました。 |
 |
え?ヴィーブルくんは今日は泳がないですよ。 |
 |
合志市役所西合志庁舎へ到着! |
 |
ふう、楽しい旅も終わりが見えてきたぞ。 |
 |
プロペラマン、楽しかったかね。 |
 |
ちびっこたち、今から花火が楽しみだね。 |
 |
プロペラマン、おなかがすいたぞ。 |
 |
おっと、ウォーキング大会のゴールをしとかないと! |
 |
いぇい! |
 |
お水をもらったぞ。 |
 |
これはなにかな? |
 |
がんばりました! |
 |
エア表彰式だ! |
ヴィーブルくん、ボランティア表彰式に出席する
この日は、市企画課が担当の市ボランティア表彰式に招待されていたヴィーブルくん。ひとっ走りしていい汗かいた後に式典に参加しました。
 |
企画課職員と打ち合わせするヴィーブルくん。 ふむふむ。わかったかね、プロペラマン。 |
 |
よっこいしょういち。 ちょうどいいところにイスがあったぞ。 |
 |
まさやんさんと合志市出身の加納麻衣さんの司会で開式しました。 |
 |
第5回目となる今回は2個人、5団体が表彰されました。 |
 |
50年以上活動されている方もいらっしゃいます。 広報こうし平成27年12月号 で特集が組まれています。 |
 |
荒木市長から各個人・団体に直接「感謝状」が手渡されました。 |
 |
なんと、ヴィーブルくんも登壇! |
 |
プロペラマンといっしょに舞台に上がるヴィーブルくん。 |
 |
活動20周年を記念して、ヴィーブルくんにもおまけで「感謝状」が贈られました。 |
 |
市のPRをがんばって、「まちづくり」に貢献したと褒められました。 |
 |
これまでのがんばりが認められたヴィーブルくん。 これからもがんばろうと改めて意気込みました。 |
 |
やったね! |
 |
荒木市長から日ごろのボランティア活動に関する感謝の言葉が述べられました。 |
 |
みんなで記念撮影。 |
 |
表彰された団体の方々もいっしょに記念撮影。 ヴィーブルくんも皆さんを見習ってこれからもがんばります。 |
ヴィーブルくん、バスの乗り方教室に出席する
企画課は会場のすみっこで、ひっそりと「バスの乗り方教室」も開催していました。普段は公園内にないはずのバスがとても新鮮にうつります。
 |
ほう、本日限りのバス停かね。 |
 |
カメラ目線で記念撮影! |
 |
通勤気分での一枚 |
 |
車掌のコスプレも体験できるよ! |
 |
カッコイイでしょ。 |
 |
さあさあ、みんな集まれ。 |
 |
バスの乗り方教室が始まるよ! |
 |
たけのこによじ登るやつがあるか。 |
 |
もうすぐ始まるよ! |
 |
みんな、準備はいいかね? |
 |
では先生、よろしくお願いします。 |
 |
今ならまだバスに乗れるよ。 |
 |
ヴィーブルくんはお見送りするのだ。 |
 |
みんな、今日学んだことを活かしてバスに乗るのだよ。 |
ヴィーブルくん、ニンニンジャーショーを鑑賞する
この日は手裏剣戦隊ニンニンジャーのステージもありました。手裏剣戦隊ニンニンジャーは、平成27(2015)年2月22日からテレビ朝日系列で毎週日曜日に放送されている特撮テレビドラマです。キャッチコピーは「忍びなれども忍ばない!」、「忍ぶどころか、暴れるぜ!」
代々忍術を継承している家族三世代のドラマが描かれており、「電撃戦隊チェンジマン」(1985年)以来30年ぶりのヒロイン2名(白とピンク)が活躍しています。
 |
宇宙刑事ギャバンも捨てがたいが、ニンニンジャーもカッコイイな。 |
 |
ヴィーブルくんと同じくらい人気があって、たくさんのちびっこが集結していました。 |
ヴィーブルくん、アニソンフェスタに参加する
午後5時、アニソンの歌姫池田彩さんのLIVEが開幕しました。池田彩さんは「プリキュアシリーズ」を始め、アニメ・ゲーム界と関わり深い歌手・タレントです。
 |
模様でしたが、ファンは今か今かと開演を待ちわびていました。 |
 |
雨ニモマケズ、元気な歌声がカントリーパークに響き渡りました。 |
 |
ファンも大喜びです。 |
 |
30分間の夢のようなステージでした。 |
 |
サイリウム(ライブ用の「光る棒」)も出現! |
 |
激しいムーブメントで興奮を表現します。 |
 |
また聴けるかな。 |
ヴィーブルくん、次の予定は?
平成27年11月28日(土曜日)に合志市総合運動公園で開催された第10回合志市フューチャーズ学童野球交流大会に参加したときの模様を報告する予定です。のんびりとお待ちください。