ヴィーブルくん、「合志市カントリーパークリレーマラソン2019」に参加する、の巻
平成31年4月13日(土曜日)、合志市総合センター"ヴィーブル"のマスコットキャラクターヴィーブルくんが、合志市カントリーパークリレーマラソン2019に2年連続参加しました。このイベントはウェルネスシティこうしの主催で、昨年度に引き続き熊本県農業公園カントリーパークで開催されました。昨年もこのイベントにゲストとして参加したヴィーブルくん、その実績が評価されてか今年度もご招待され、平成31年度最初のお仕事として参加することにしました。
このイベントには以下の協賛をいただきました。(敬称略)
◆共催
熊本日日新聞社、合志市
◆協賛
東京エレクトロン九州株式会社、株式会社星山商店、ダイドードリンコ株式会社
熊本製粉株式会社、三菱電機グル―プ、合志技研工業株式会社、JA菊池スイカ部会、株式会社藤本物産、ユーパレス弁天、一般社団法人クラッシーノこうし
リレーマラソンとは、4人から21人でチームを作り、熊本県農業公園カントリーパーク内の特設コース(1周2km)をタスキリレーによって42.195kmの完走を目指す大会です。一人ひとりの走る順番や周数はチーム内で自由に設定できます。チームでタイムにこだわるのも、制限時間(5時間)内の完走を目指し、連帯感を味わうのも自由です。仮装で目立つのもユニフォームの統一もOK!という楽しさ満載のイベントです。
なお、昨年度の様子はこちら(合志市ホームページ記事)
覧ください。
ヴィーブルくん、会場入りする
午前9時30分の開会式前に会場入りしたヴィーブルくん、すでにウォーミングアップしている参加者たちの意気込みを目の当たりにし、健康都市こうしを実感しました。今回、ヴィーブルくんは諸般の事情により参加者として走ることを見送りましたが、せいいっぱい応援しようと思いました。
 |
正面ゲート。すでに熱気に包まれていました。 |
 |
看板を見て気分を高めます。 |
 |
涼しいトンネルをくぐり抜けて・・・ |
 |
ここにもポスターが掲示され雰囲気づくりされていました。 |
 |
楽屋に到着 |
 |
お着がえしたし、さて、会場に行ってみようではないか。 |
ヴィーブルくん、飛び入りで受付を申し込む
会場内で参加者たちの熱い思いやチームの盛り上がりを目の当たりにしたヴィーブルくんは、受付を申し込んでみることにしました。よいこのみんなは前もって手続きをしないといけないよ。
 |
お疲れ様です。たけのこですが、今から参加できますか? |
 |
なんと、たけのこ枠で特別に参加を認められました。 |
 |
参加賞ももらったし、ガンバルぞ~ |
ヴィーブルくん、開会式に参加する
午前9時30分から開会する開会式典にヴィーブルくんも参加しました。午前10時からは42.195kmという距離をチームで走破します。開会式で心と体の準備を万端にし、最高のスタートを迎えねばなりません。
 |
お、ぼちぼち集まってきたぞ。 |
 |
ふむ、この辺で参加しよう。 |
 |
荒木市長あいさつ |
 |
拍手を送ります。 |
 |
こんなにも大勢の挑戦者たちがいるのかね。 204チーム、1,873人の申し込みがありました。 |
 |
ヴィーブルくんは、お立ち台に登壇し、代表してラジオ体操のお手本をしました。 |
 |
たくさんのカメラに囲まれても堂々とやり遂げました。 |
ヴィーブルくん、参加者の皆さんとふれあう
開会式が無事に終わり、それぞれの記録への挑戦が始まるまでの間、ヴィーブルくんは会場内を散策し、参加者の皆さんとのふれあいタイムを楽しみました。今日の出会いに感謝し、みんなでイベントを盛り上げます。
 |
みんなウォーミングアップしているのに、そんなに丁寧なごあいさつは恐縮です |
 |
荒木市長と記念撮影し損ねたので、市長代理で秘書のひぐちくんと記念撮影しておくか。 |
 |
みんな、がんばるのだ。 |
 |
ユニフォームがまぶしいですな。 |
 |
こちらは市職員チームかね。 |
 |
このチームは仲間がたくさんいるね。 |
 |
お、かわいい子と遭遇。 |
 |
たくさんの出会いに感謝。 |
 |
きみたちも韋駄天かね。 |
 |
元気がいい坊やだな。 |
 |
すてきな兄妹だね |
 |
特別にだっこしよう。 |
 |
たけのこ座りでハイタッチ! |
 |
お、帽子の少年も来たぞ。 |
 |
ダブルたけのこタッチ! |
 |
ヴィーブルくんも帽子をかぶってみた。 |
 |
ピンクの帽子も似合うかな? |
 |
イエ~イ♪ |
 |
きみたち、目に入れても痛くないほどかわいいぞ。 |
 |
帽子ありがとう。記念撮影しよう! |
 |
写真OKですよ。アルバムに保存してね。 |
 |
涼んでいる子たちとも記念撮影 |
ヴィーブルくん、声援を送る。
午前10時に競技がスタートしました。天気も良く、暖かい日でした。
ヴィーブルくんは、一歩一歩足を進めチームで偉大な記録に挑戦する皆さんにせいいっぱい声援を送ることにしました。
 |
よっ、がんばっているね。 |
 |
走りながらヴィーブルくんにタッチする余裕はあるかね? |
 |
がんばれがんばれ~ |
 |
はいよっ! |
 |
おお、完走目指して頑張りたまえ。 |
 |
軽快な走りですな。 |
 |
仲間にたすきをつなぐのだ。 |
 |
たくさんの走者を応援するヴィーブルくん |
 |
たけのこタッチまであと何歩? |
ヴィーブルくん、走る!
みんなのがんばりに触発されたヴィーブルくん、ちょっとだけ飛び入りでコースを走ってみることにしました。正式に事前登録しているわけではないので、参考記録です。
 |
みんな、楽しそうだな。 |
 |
ヴィーブルくんも走ってみた。 |
 |
スッス、ハッハー |
 |
もう限界だ。 ヴィーブルくんの挑戦は10000分の42.195kmで終了しました。 |
 |
何かを成し遂げるためには準備と毎日の積み重ねが必要だと痛感したヴィーブルくん。 思い付きではいい仕事はできません。 |
ヴィーブルくん、ふれあいタイムで体力を回復する
体力を使い切ってしまったヴィーブルくん、幸せ家族とふれあいタイムを楽しみ、力を分けてもらうことにしました。
 |
まずは「健康都市」ののぼりと記念撮影。 |
 |
おお、かわいすぎる子を発見! |
 |
たけのこのように育つのだぞ。 |
ヴィーブルくん、ゴールするみんなをお出迎えする
2時間も経過すると、次々と42.195kmを走破するチームが現れました。ヴィーブルくんは、ゴールに到達したチームに惜しみない祝福をしました。独りで42.195kmを3時間以内で走る「サブスリー」を達成するのはたいへんなことです。しかし、チームで力を合わせると、個人ではできないこともできてしまいます。
 |
ヴィーブルくんもゴールした気分でおまけでテープカットをさせてもらいました。 gifアニメでお送りします。 |
 |
走破したチームにねぎらいの声をかけます。 |
 |
もう少しでゴールだよ。 |
 |
お疲れ様でした。がんばったね! |
 |
握手してあげよう。 |
 |
来年も待ってるぞ~ |
 |
チームみんなでゴールかね。 |
ヴィーブルくん、表彰式に参加する
ゴールしたチームはお立ち台に上り、表彰されました。ヴィーブルくんも表彰式に立会い、ゴールに到達したチームを祝福しました。
 |
がんばった!感動した! |
 |
お土産は何かね? |
 |
いっしょに記念撮影。 |
 |
また来年! |
 |
チームの一員っぽく並ぶヴィーブルくん |
 |
おめでとう! |
 |
イケメンに撮影してね。 |
 |
次々と表彰されるチーム。 |
 |
今日も思い出がたくさんできました。 |
 |
締めは、たけのこポーズで |
ヴィーブルくん、次の出番は?
平成31年4月28日(日曜日)に合志市総合センター"ヴィーブル"文化会館で開催される「第19回ドレミの広場」にご招待されています。平成最後のイベントはホーム、"ヴィーブル"でのイベントに参加することにしました。
ヴィーブルくん公式twitterも見てね!