合志市ホームページトップへ

生活支援協議体とは

最終更新日:

 生活支援協議体とは、高齢者の在宅生活を支える生活支援・介護予防サービスの提供体制を構築することを目的とし、生活支援コーディネーター(※)をはじめ、地域のボランティア団体NPO民間企業社会福祉法人などの多様な事業主体が、情報共有や連携・協働による取り組みを推進する場となります。

 生活支援コーディネーターと合わせて、地域の生活支援・介護予防の基盤整備を行います。

 

 ※生活支援コーディネーターについてはこちら 別ウィンドウで開きます

 

協議体の担う役割

○生活支援コーディネーターへの助力

○地域ニーズの把握、情報の見える化(アンケート調査や地域資源マッピング等の実施)

○企画、立案、方針策定を行う場

○地域づくりにおける意識の統一を図る

○情報交換の場

 

  

 協議体階層イメージ図

実際の活動

 平成28年度

 ●計4回の協議体を実施し、地域課題とその解決策について討議を行った。

  うち、1案について実現に向けて取り組むため、分科会を次年度行うこととした。

 

 平成29年度

 ●地域活動の取り組み推進を実現するため、分科会でポイント制度(ぼちぼち元気ポイント)の構築を行った。

 ●第2層の協議体及び生活支援コーディネーターについて、どのように設置するかを協議した。

 

今後の展望

 介護予防や生活支援についての住民主体の活動を広げていくため、小中学校区ごとにエリアを分け、各地区での情報共有、生活支援・介護予防活動を行うための第2層の協議体の構築を目指しています。
 


 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4997)