合志市ホームページトップへ

平成26年11月16日(日曜日)ふるさと関所まつりに参加しました。

最終更新日:
 

ヴィーブルくん、ふるさと関所まつりに参加する、の巻

1枚目ふるさと関所まつり

 平成26年11月16日(日曜日)、合志市総合センター"ヴィーブル"のマスコットキャラクター"ヴィーブルくん"が、南関町うから館で開催された、第26回南関町ふるさと関所まつりに参加しました。

 このイベントは、南関町まつり実行委員会(事務局:南関町まちづくり推進課)主催で開催され、南の関うから館特設会場一帯で葦北鉄砲隊演武や大名行列をはじめ、トッキュウジャーショーや熊本城おもてなし武将隊の出演などさまざまな催しがあり、1日中遊べる楽しいイベントでした。

 ゆるキャラ大集合のコーナーもあり、南関町まつり実行委員会実行委員長から9月2日付け文書で派遣のお願いをされたヴィーブルくんは、よろこんで「緑にいきづく関所の里」南関町のイベントに参加することにしました。

 

 

 

関所とは

 南関町の地名には「関所」の「関」が入っています。『平家物語』の中には、南関町の関所が書かれた一節があるそうです。

 

 関所とは、交通の要所に設置された徴税や検問のための施設です。単に関(せき)と言われることもあります。陸路(街道)上に設置された関所は「道路関」、海路に設置された関所は「海路関」とも呼ばれます。 ヴィーブルくんは、関所の歴史を調べてみました。

 

(古代)

飛鳥時代の大化2(646)年、孝徳天皇の御時、公地公民制や地方制度、班田収授、税制からなる新たに示された施政方針である改新の詔に「関塞」(せきそこ)を置くことが記されており、これが日本における関所の初見とされています。もっとも、確実に存在したと言えるのは天智天皇の時代のことと考えられ、壬申の乱の時に鈴鹿関を守る関司が大海人皇子(後の天武天皇)方についていたことが史料から知られています。(『日本書紀』天武天皇元年6月壬申条)

東海道の「鈴鹿関」、東山道の「不破関」、北陸道の「愛発関」が畿内を防御するために特に重視され、これを「三関」といいます。鈴鹿関から東は東国または関東と呼ばれました。平安時代中期以後は、「愛発関」に代わり、「逢坂関」が三関になりました。

律令制における関は、公民の浮浪の阻止や情報統制の役割を果たしたと考えられています。官民が私用上の必要があって関所を越える際には、公的書類を関所に提出する必要がありました。

2枚目孝徳天皇

孝徳天皇

 

(中世)

 中世には、朝廷や武家政権、荘園領主・有力寺社などの権門勢家がそれぞれ独自に関所を設置し、関銭(通行税)を徴収しました。室町時代には京都七口関が設置され、京都に入るには必ず関所を通行することになりました。

 関所は中世の交通における最大の障害でしたが、同時に関所の設置者は関銭を納めた通行者に対して通行の安全を保護する義務がありました。関銭は設置した側にとっては金儲けの手段としての側面と、通行の安全保証に対する礼銭としての側面の両面がありました。戦国時代には、各地の戦国大名が領国の一円支配を強めた結果、多様な主体が独自に設置する関所は否定され、次第に減少していきました。

 

(近世・近代)

 安土桃山時代、天下統一事業を遂行した織田信長・豊臣秀吉は、関所の廃止を徹底しましたが、江戸時代になると、江戸幕府や諸藩が、軍事・警察上の必要から再び関所を設置しました。主な関所には、東海道の「箱根関」、中山道の「碓氷関」などがあります。これらの関所は幕府直営では無く近隣の大名や旗本などに業務委託されていました。

 江戸から上方へつながる東海道沿いの関所では、女性と鉄砲の通行が特に厳しい制限を受けていました。これを「入鉄炮出女」と言い、江戸在住の大名の妻が密かに領国へ帰国することと、江戸での軍事活動を可能にする江戸方面への鉄砲の流入の2つが、幕府によって厳重に規制されていたのです。

 また、住所を持たずに手形が発行されない芸人などは通行手形の代わりに芸を披露し、関所の役人から認められると関所を通過することができました。駆け出しの芸人やスベリ芸人が関所を通過できたのか、とても気になるところです。

 室町幕府8代将軍足利義政の正妻、日野富子はマイ関所を設置し、徴収した関銭は自分のおこづかいしていました。富子は応仁の乱(1467~1477)のきっかけとなるキーパーソンであり、戦国時代を招いた張本人であり、「悪女」と言われていますが、貸金業やコメの投機にも積極的だったため、「守銭奴」としても名高いです。

 なお、日本における関所は、明治2(1869)年に明治政府によって完全に廃止されました。皆さん、関所を私設して通行料を独自に徴収しないように注意しましょう。

3枚目日野 富子

日野 富子

 

会場入りするヴィーブルくん

福岡県との関所(県境)の南に位置する南関町、地元の子どもたちに声をかけ、会場を目指します。

 

4枚目歴史が息づくまちで記念撮影

歴史が息づくまちで記念撮影。

過去を振り返り時系列に整理し、過去の結果である現状を分析し、未来を設計する。

そんな歴史的考察を示唆しているのでしょうか、

振り返ってポーズをとるヴィーブルくん

 

5枚目まつり会場はどこかね?

で、まつり会場はどこかね?

 

6枚目着いた

着いた! 

 

7枚目来場者に声をかけられるヴィーブルくん

さっそく、来場者に声をかけられるヴィーブルくん

 

8枚目記念撮影

たくさん記念撮影しました。

 

 

 

まつり会場内を散策するヴィーブルくん

たくさんの人が集まって、会場は賑やかな雰囲気でした。

 

9枚目「南の関」

関所があるよ、「南の関」だよ。

 

10枚目元気が出る

天気もいいし、元気が出るなぁ。

 

11枚目いろんなお店がある

いろんなお店があるなぁ。

 

12枚目そんなに避けなくても

そんなに避けなくても、通れるよ。。

 

13枚目ダブルたけのこタッチ

ダブルたけのこタッチ!

 

14枚目あっちにも行ってみよう

あっちにも行ってみよう。

 

15枚目たけのこ座りで記念撮影

たけのこ座りで記念撮影

 

 

 

ゆるキャラ大集合

ヴィーブルくんと同じように、御招待されたゆるキャラたちといっしょに遊びました。

16枚目こっぽりーと記念撮影

「掘割めぐる水郷」福岡県柳川市からやって来た こっぽりー と記念撮影。

 

17枚目こっぽりーと記念撮影

あっ、みんなあっちにいた。

 

18枚目ゆるキャラ大集合

ゆるキャラ大集合!左から、

柳川市マスコットキャラクター「こっぽりー」

南関町キャラクター「なんかんトッパ丸」

荒尾市キャラクター「マジャッキー」

長洲町マスコットキャラクター「ふれきんちゃん」

合志市総合センターマスコットキャラクター「ヴィーブルくん

社会福祉法人臼間会「うすまのたろう」

 

19枚目みんな人気者

みんな人気者でした。

 

 

 

ゆるキャラステージ

ゆるキャラみんなで舞台に上がり、椅子取りゲームをしました。

20枚目ゆるキャラステージ

戦いは、もう始まっています。

 

21枚目ゆるキャラステージ

負けた。。。

明日、職場に出勤したら自分の椅子はあるだろうか、と悔しがるヴィーブルくん

 

22枚目妖怪体操第一

ヨーデル♫ヨーデル♪「妖怪体操第一」も踊りました。

ヴィーブルくんは、たけのこの「妖精」です。たけのこの「妖怪」ではありません。

 

23枚目特産品センターなんかん「いきいき村」

出張といえば、お土産だね。

ふるさとの味の宝庫 特産品センターなんかん「いきいき村」にも立ち寄りました。

 

 

 

ヴィーブルくん、次の出番は?

ヴィーブルくん

 TOKYO MXにてオンエアー中の「みうらじゅん&安齋肇のゆるキャラに負けない!」収録に参加したときの模様を報告する予定です。

 ゆるく、お待ちください。

 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:18333)