ヴィーブルくん、ロアッソ熊本Thank you 2014ファン交流イベントに参加する、の巻
 |
平成26年11月24日(月・休)、合志市総合センター"ヴィーブル"のマスコットキャラクターヴィーブルくんが、御代志市民センターで開催されたロアッソ熊本Thank you 2014ファン交流イベントに参加しました。これは、ロアッソ熊本全選手・スタッフが参加し、今シーズンを支えたサポーターの方々へ2014シーズンのリーグ戦終了のあいさつ、今シーズンを振り返る映像、「2014ロアッソ熊本火の国もりあげタイ!」参加自治体である合志市のあいさつなどを行なう交流イベントでした。 504席のうち、合志市枠として30席がロアッソ熊本から提供され、ロアッソくんとおともだちのヴィーブルくんも参加することにしました。 |
開場前の様子
午後1時開場、午後2時開会でしたが、午前中からサポーターたちは今か今かと合志市での特別なひと時が始まるのを楽しみにしていました。
 |
もう肌寒い季節でしたが、サポーターの熱い思いの前には関係ありません。 |
 |
一番早い方は午前8時半には並んでいたそうです。 |
 |
ゲーフラをつくる会が作成したゲート型応援フラッグもサポーターをお出迎えします。 |
開場のようす
午後1時、サポーターたちが会場へ移動し始めました。500人のサポーターが御代志市民センター講堂に集結です。
 |
心熱くとも、一列に整列し順番を待ちます。 |
 |
準備万端で開場する瞬間 |
 |
午後1時、サポーターたちの大移動が始まりました。 |
 |
少しでも選手を近くに見れるようにいい席を確保! |
 |
合志市専用受付コーナーが設営されました。 |
 |
グッズコーナーには、今季終了をもって現役引退を表明していた背番号11藤本 主税選手のサインもありました。 |
 |
2014シーズンホームの赤色でもない、アウェイの白色でもない色のユニフォームもありました。 |
ヴィーブルくん登場、サポーターの皆さんをお出迎え
この日のヴィーブルくん専用楽屋は、御代志市民センター事務所内に手配されていました。課長席よりも後ろにあり、ふかふかのイスのある部屋でした。
 |
ヴィーブルくん登場! ロアッソ熊本サポーターのヴィーブルくんはタオルマフラーを はちまきにしてみんなをお出迎えです。 |
 |
関係者以外立ち入り禁止エリアを進みます。 |
 |
入口看板の前で記念撮影。 ロアッソ熊本と合志市のコラボが御代志市民センターで実現しました。 |
 |
ロアッソ熊本職員さんとノリコお姉さんといっしょに500人のサポーターにごあいさつです。 |
 |
ロアッソ熊本サポーターの皆さん、ようこそ、合志市へ。 |
 |
小さなサポーターもようこそ!ヴィーブルくんくらい大きくなってね。 |
正面入口でのひとこま
ねこを発見!
ねこといえば、つい先日、上熊本商栄会主催の「わが輩まつり
」でねこに変身してヴィーブルくんといっしょに参加したねこ大好きノリコお姉さん。思わず、ねこと遊んでしまいました。
 |
おいで、おいで。 |
 |
ヴィーブルくんは身長2m以上あるけど、こわくないよ! ・・・結局、ねこは遊んでくれませんでした |
選手たちをお出迎え
ヴィーブルくんがひときわ大きく手を振ります。
 |
オーライ♪オーライ♫ |
 |
バスに乗ってロアッソ熊本の選手たちが会場入りです。 |
開会のようす
504席の御代志市民センター講堂がサポーターや報道関係で埋め尽くされました。
 |
緞帳が上がるのを楽しみにする皆さん |
 |
画司会三人衆が開会に先立って出てきました。 左から、「エンジェル」こと、アシスタントDJの清原 秀美さん 同じく「デビル」こと、アシスタントDJの小値賀 美樹さん そして、「DJコバ」こと、スタジアムDJの小林 弘記さん 絶妙なハーモニーを奏でる3トップです。 |
 |
観客も目が釘付けです。 |
 |
開会後、舞台裏を通ってスタンバイするヴィーブルくんとノリコお姉さん |
 |
ロアッソ熊本選手・スタッフ一同が御代志市民センターのステージに集結しました。 |
2014シーズン終了のごあいさつのようす
あいさつで交流会が開会しました。
 |
池谷社長あいさつ 2013シーズン22チーム中19位だったロアッソ熊本は 2014シーズンは22チーム中13位と躍進しました。 |
 |
小野監督あいさつ 2013シーズン40得点、70失点だったチームの目標を 得点+10、失点-10に設定し、結果、 2014シーズン45得点、53失点でした。 |
 |
吉井孝輔主将あいさつ 2013シーズン平均6,227人だったホーム観客数は 2014シーズン平均7,002人と7千人台の大台に増えました。 |
2014ロアッソ熊本火の国もりあげタイ!合志市あいさつ
今シーズン合志市は火の国もりあげタイ!参加自治体としてさまざまなイベント等でロアッソ熊本と協働する機会がたくさんありました。
 |
合志市を代表して荒木市長があいさつとお礼を述べました。 |
 |
ステージ上から降壇し、座席に移った選手団もみな、真剣なまなざしです。 |
 |
荒木市長あいさつ中、市長発案のサプライズで もりあげタイ合志市担当選手に「感謝状」と合志市特産品詰め合わせが贈呈されました。 プレゼンターの大役はヴィーブルくんが務めました。 |
 |
背番号10番養父 雄仁選手 2014シーズン41試合出場、6得点。 今季は中盤を構成する中心選手として活躍し続け、 本人のキャリアでシーズン通算最多得点のシーズンであり、 もりあげタイ合志市担当得点王でした。 |
 |
背番号3番高橋 祐太郎選手 2014シーズン2試合出場。 今季はけがや故障に悩まされ、残念ながら実力を発揮する機会に恵まれませんでした。 9月14日の合志市タウンデー 合志市広報や秋祭り出演など、一番合志市の広報に貢献されました。 |
 |
背番号14番岡本 賢明選手 2014シーズン18試合出場、2得点 今シーズンはけがに悩まされ、コンスタントに試合出場するには至りませんでした。 地元の星として来季に期待です。 |
 |
そして、荒木市長御指名でDJコバさんには 「合志市特別賞」と市特産品詰め合わせが贈呈されました。 |
 |
ステージに何かが運ばれてきました。 DJコバこと小林 弘記さんには更に、、、 |
 |
合志市のお米1俵(60kg分)が荒木市長から贈呈されました。 観客席からもステージ上の皆さんに大きな拍手が送られました。 |
 |
DJコバさん、今年もたいへんお世話になりました。 |
 |
選手たちからも拍手喝采 |
サインボール贈呈
選手から市長にボールが贈呈されました。
 |
3人のサインが入った記念のボールが合志市に贈呈されました。 |
 |
高橋選手あいさつ |
 |
サッカーボールのようにマイクをパスで回していきます。 |
 |
養父選手あいさつ |
 |
岡本選手あいさつ |
ミニトークショー
ルーキー5人による若々しいミニトークショーのコーナーもありました。
 |
向かって左から、澤田 崇 選手、嶋田 慎太郎 選手、中山 雄登 選手、上村 周平 選手、永井 健成選手 |
 |
マイクのパス回しでは、MF上村選手から永井選手の長所を引き出すナイスパスが出ました。 |
 |
ステージ上でも物怖じしないルーキーたちでした。 チーム得点王もチームアシスト王もこのルーキーズの中から出ました。 |
 |
気が付けば、なぜか踊っていました。 |
2015ユニフォームお披露目
来シーズンのユニフォーム発表は、ここ合志市で本邦初公開でした。

|
モデルがいいと、ユニフォームもなおかっこよく見えます。 |

|
アウェイユニフォームの基調色が、白から青に変わりました。 |
 |
古賀営業部長からコンセプト説明があり、 2015レプリカユニフォームの販売告知がありました。 |
2014シーズンを振り返る映像
今季を振り返る宮内主務渾身の作品がここ合志市で上映されました。素晴らしい映像でした。
 |
選手たちも大盛り上がりでした。 |
引退選手による挨拶
シーズン終了をもって現役引退を発表していた背番号22吉井 孝輔 選手と背番号11藤本 主税 選手のあいさつがありました。
 |
季チーム主将を務めた吉井選手。 高校卒業後、湘南ベルマーレで3シーズン送り、その後ロアッソ熊本で9シーズンを戦いました。 リーグ通算222試合出場12得点でした。 |
 |
無尽蔵のスタミナで中盤を駆け回り、弾丸ミドルシュートを放ってきた吉井選手 お疲れ様でした。 |
 |
ゴールを決めた後の阿波踊りが代名詞の藤本選手。 J1、J2通算で19シーズン、ロアッソ熊本はそのうちの3シーズンを戦いました。 リーグ総通算525試合出場64得点でした。 |
 |
今後は指導者の道を進むそうです。 現役引退試合会場は、奇しくも現役デビューとなった試合会場である 東平尾公園博多の森球技場(レベルファイブスタジアム)でした。 試合終了後は、藤本選手の現役引退を敵味方関係なく胴上げするシーンがありました。 藤本選手、お疲れ様でした。 |
 |
ここで、藤本選手から大きく展開するパスが。 背番号8原田 拓 選手がシーズン終了をもって現役引退を決意していたと、突然発表されました。 |
 |
びっくりして立ち尽くすヴィーブルくんとノリコお姉さん |
 |
涙するシーンもありました。 人前は得意ではないというシャイな原田選手。 それでも人柄なのでしょう。後輩たちからは慕われる存在で、 2010シーズンにはチームキャプテンを務めました。熊本県出身選手初のチームキャプテンでした。 |
 |
リーグ総通算291試合出場8得点でした。 左足から繰り出される正確なパスでチャンスを演出し、何度も劇的なゴールを決めてきました。 北嶋秀朗選手のロアッソ移籍後初ゴールも原田選手のパスから生まれました。 |
 |
原田選手をねぎらう全選手からのメッセージ動画もサプライズで上映されました。 |
 |
大津高校の後輩にあたる澤田 崇 選手から全選手メッセージ入りの ロアッソユニフォームが送られました。 |
 |
感慨深く背番号8のユニフォームを眺める原田選手。 ご家族もサプライズで会場入りしており、原田選手へメッセージが送られました。 |
 |
原田選手、お疲れ様でした。 選手生活を終える3選手の次のステージを応援します。 |
終了のごあいさつ
再び全選手が登壇し、楽しい交流会を締めました。

|
仲間 隼人 選手会長によるあいさつ |
 |
澤田 崇 選手発声の一丁締めで幕を閉じました。 |
ハイタッチでお見送り
来場者のお見送りのため、選手全員で花道をつくりました。
 |
準備完了確認中。。。 |
 |
ヴィーブルくんもいっしょにハイタッチでお見送りしました。 |
 |
池谷社長もいっしょにお見送りしました。 |
 |
皆さん、笑顔で帰っていきました。 |
 |
500人とのハイタッチを続けるヴィーブルくん。 |
 |
最後は自分もハイタッチロードを進むヴィーブルくん。 |
 |
原田選手と記念撮影。原田選手、お疲れ様でした。 |
選手たちの乗ったチームバスをお見送り
最後まで選手たちに応援の声をかけるサポーターたち、バスが見えなくなるまでお見送りしました。

|
来シーズンが今から楽しみです。 もりあげタイは次の市町村にバトンを渡しますが、来シーズンも引き続き応援します。 |
ヴィーブルくん、次の出番は?
12月6日(土曜日)に開催された第9回合志市人権フェスティバルに参加した時の模様を報告する予定です。
のんびりとお待ちください。