これから大雨や台風等の気象災害が発生しやすい時期になります。また、地震災害はいつ起こるか分かりません。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、
災害時には、「危険な場所にいる人は避難すること」が原則です。
そこで、下記の「知っておくべき5つのポイント」を十分に理解し、適切な避難行動をとっていただくようお願いします。
(1)避難とは「難」を「避」けること。
安全な場所にいる人まで避難所(場所)に行く必要はありません。
(2)避難先は、市が指定している避難所だけではありません。
安全な親戚・知人宅に避難することも選択肢の1つです。
(3)マスク・消毒液・体温計が不足しています。
できるだけ、お持ちのものを持参して避難してください。
(4)市の指定している避難所は市ホームページの避難所一覧で確認することができます。
また、災害時には防災無線や市ホームページ等で周知いたします。
避難所一覧
(5)豪雨時の屋外の移動は車を含め大変危険です。
やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。
今のうちに自宅が安全かどうか確認をしましょう!
合志市防災マップ
防災情報(気象情報)等を収集できるHP等
防災情報くまもと
(外部リンク)
熊本県統合型防災情報システム
(外部リンク)
気象庁
(外部リンク)
川の防災情報
(外部リンク)