合志市ホームページトップへ

出産・子育て応援ギフト(出産・子育て応援給付金)事業について

最終更新日:
 

出産・子育て応援事業を始めます


合志市では国の施策に基づき、妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、様々なニーズに即した支援につなぐ伴走型相談支援と経済的支援として、出産応援ギフト(妊婦一人あたり5万円)、子育て応援ギフト(こども一人あたり5万円)を給付します。

  

 

経済的支援について(出産・子育て応援ギフト)

(1)対象者 

  申請時点で合志市に住民登録があり、令和5年2月1日以降に妊娠届出をした人、または、令和5年2月1日以降に出生したこどもを養育する人。

   ※原則、妊娠届出後と出生届出後に保健師等の面談(訪問)を受ける必要があります

   ※所得制限はありません

   ※医療機関を受診し、妊娠届出後に流産・死産した場合も出産応援ギフトの対象になります

   ※他の自治体で給付を受けている場合は、重複して給付を受けられません

   ※令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した人(遡及支給対象者)の申請受付は、令和6年2月29日をもって終了しました。

(2)給付額

  妊娠届出時:出産応援ギフト(妊婦一人あたり5万円)

  出生届出後:子育て応援ギフト(こども一人あたり5万円)

   例)双子の場合、妊娠届出時5万円、出産届出後10万円 計15万円の給付

(3)必要書類

  ・申請書(a:出産応援ギフト申請書兼請求書 、b:子育て応援ギフト申請書兼請求書)

      ・本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)

  ・通帳等口座が確認できるもの

  ※郵送の場合は本人確認書類、通帳等のコピーを同封してください。

  ※他市町村で妊娠届を提出した後、合志市に転入される場合は、妊婦受診券の差し替えの際に、給付金の申請手続きもこども家庭課で行い

   ます。その場合は、本人確認書類、母子健康手帳、転入前住所地の妊婦受診券をお持ち下さい

  ※出産応援ギフト申請書兼請求書の申請者は妊婦となります。また子育て応援ギフトの申請者は養育者となります。

     ※申請者と振込名義は同一となります。

 (4)申請方法

  妊娠届出日と出生日で申請方法が違いますので、次の1・2のいずれかに該当するか必ず確認してください。

         

1.令和5年2月1日以降に妊娠届出を提出する人○申請方法

      母子健康手帳交付の際に面談とアンケートを行い、出産応援ギフト(妊娠届出時の5万円)の

  申請について説明いたします。 通帳を持参してください。

○給付額

        審査後、出産応援ギフト(妊娠届出時の5万円)を給付します。

2.令和5年2月1日以降に出産した人○申請方法

        出生届時にb:子育て応援ギフト申請書兼請求書をお渡しします。

   乳児全戸訪問(生後約2カ月前後)で面談を行い、その後その申請書を提出してください。

   (例 令和5年2月生まれ→乳児全戸訪問実施予定:令和5年4月)

○給付額

        審査後、子育て応援ギフト(出生届出後の5万円)を給付します。多胎児の場合、その人数に

   応じて加算します。

 

※配偶者等からの暴力などを理由に避難している人へ

  配偶者やその他の親族からの暴力などを理由に合志市に避難している人で、合志市に住民票を移すことができない人は、所定の手続きを行うこと

  で、応援ギフトを受給できる場合があります。まずはこども家庭課にご相談ください。 

 


伴走型相談支援について


市の保健師などが中心となり、妊婦さんや子育て家庭をサポートします。

  ○妊娠届出時 

   すべての妊婦さんへ面談とアンケートを行います。妊娠期の過ごし方や出産までの見通しや、利用できるサービスなどについてお話しし、お困り

   ごとや心配ごとについて相談を受け、母子健康手帳を交付します。

 

  ○妊娠8カ月時アンケートの実施

    妊娠8カ月時に自宅へアンケートを送付します。出産に向けて不安なことなどを伺い、希望者などは面談を行います。

 

  ○出生届出後

   乳児全戸訪問(生後2カ月前後)で保健師などが面談を行い、産婦さんの体調や子育ての状況、心配なことなどを伺います。必要な
   子育て支援サービスを案内するなど、全ての家庭に寄り添い、関係機関と連携し、継続した支援を行っていきます。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:23180)