令和6年3月1日から戸籍証明書の広域交付がはじまりました
戸籍証明書の広域交付とは今までは本籍地の市区町村でしか戸籍証明書の取得ができませんでしたが、令和6年3月1日から他市町村に本籍がある方でも、最寄りの市区町村の窓口にて戸籍証明書を請求できます。
|
広域交付の請求ができる人・本人 ・配偶者 ・父母、祖父母など(直系尊属) ・子、孫など(直系卑属)
|
本人確認書類運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の官公署が発行した顔写真付き本人確認書類の提示が必要です。 ※本人確認を厳格に行うため、健康保険証、年金手帳などの複数提示での受付はできません。 |
証明の種類 |
手数料(1通) |
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
450円 |
除籍全部事項証明書、改製原戸籍謄本 |
750円 | 注意事項・郵便請求や代理人による請求はできません。 ・個人事項証明書(戸籍抄本)の請求はできません。 ・戸籍の附票、身分証明書、独身証明書などは広域交付の対象外です。 ・コンピュータ化されていない戸籍・除籍は広域交付の対象外です。 ・請求内容によっては即日交付できない場合や、交付に日数を要する場合がございます。 |
受付場所・受付時間【合志市の窓口】 〇受付場所 市民課・西合志総合窓口課(御代志市民センター)・泉ヶ丘支所・須屋支所 〇受付時間 平日:月曜日から金曜日(土日・祝日・年末年始除く):午前8時30分から午後5時15分まで ※発行に時間を要する場合がございますので、お時間に余裕をもって来庁ください。
【合志市外の窓口】 〇合志市に本籍がある方が他市町村の窓口で戸籍証明書を取得する場合は、その市町村の戸籍担当課に 受付場所・受付時間について直接お問い合わせください。 |
詳細は以下のホームページをご覧ください。 法務省ホームページ (外部リンク)
|