特定臨時接種としての全額公費による接種は令和6年3月31日をもちまして終了しました。
令和6年度については、秋冬に65歳以上の方および60~64歳で対象となる方(※)に定期接種を行う予定です。
なお、定期接種以外で接種を希望される方は任意接種として、全額実費で接種を受けていただくことになります。
定期接種の開始時期および接種費等の詳細が決まりましたら、広報誌やホームページでお知らせいたします。
※60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障害者手帳1級相当)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(令和6年9月30日終了予定)
新型コロナワクチンの施策のあり方等に関する相談窓口です。
電話番号:0120-700-624
受付時間(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 9時00分 - 21時00分
タイ語 9時00分 - 18時00分
ベトナム語 10時00分 - 19時00分
熊本県専門的相談窓口
ワクチンの安全性、有効性、接種後の副反応等に関する相談窓口です。
(日本語)電話番号 :
096-285-5622
(外国語※)電話番号:092-687-5144
受付時間
9時00分 - 16時00分(土曜日・日曜日・祝日を含む)
※対応言語
英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・タガログ語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・マレー語・フランス語・ロシア語・ドイツ語・イタリア語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語・ベンガル語