合志市ホームページトップへ

令和6年度新たな非課税世帯等給付金を支給します

最終更新日:
物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度において新たに住民税非課税又は住民税均等割のみ課税となる世帯に対し、1世帯あたり10万円を支給します。また、支給対象世帯に18歳以下の児童がいる場合、児童1人あたり5万円のこども加算を合わせて支給します。

【注意:支給対象外になる世帯】

・過去に、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円、7万円)、物価高騰対応重点支援給付金(10万円)の支給対象になっていた世帯。  

・家計急変による給付金、他市区町村で物価高への支援を目的とする給付金の支給を受けた世帯。

・住民税均等割が課税されているものの扶養親族等のみで構成される世帯。



 

支給の対象となる世帯

  

(1)令和6年度に新たに住民税非課税となった世帯、または、住民税均等割のみ課税となった世帯

 ①確認書が届く世帯

令和6年6月3日時点で合志市に住民登録があり、次のどちらかに該当する世帯の世帯主。
・世帯全員の令和6年度の住民税が非課税の世帯(以下「非課税世帯」という。)
・世帯全員の令和6年度の住民税所得割が課税されておらず、かつ世帯員の1人以上が均等割のみ課税されている世帯(以下「均等割のみ課税世帯」という。)
※対象となる世帯の世帯主宛てに、支給内容や確認事項がかかれた確認書を、令和6年6月中旬以降に順次発送します。

※確認書が届いたら、確認書を返送するかオンライン手続きをしてください。支給時期は、確認書の返送(オンライン手続き)を受け付けて2週間後が  

 目安です。


②申請書が届く世帯
令和6年6月3日時点で合志市に住民登録があり、令和6年度住民税の課税状況が確認できない世帯の世帯主。
※対象となる世帯の世帯主宛てに、確認事項などが書かれた申請書を、令和6年6月下旬以降に順次発送します。
※世帯の中に、令和6年1月2日以降に転入した方がいて市で世帯全員の課税状況が確認できない場合は、世帯全員が住民税非課税または住民税均等割のみ課税であることを確認できる書類(令和6年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「課税証明書」の写し(該当する方全員))が必要です。

 

(2)家計急変世帯(令和6年6月17日(月曜日)から受付開始)※申請が必要です。

①対象となる世帯
申請日時点で合志市に住民登録があり、予期せず家計が急変したことで、令和6年1月から10月までの収入が減少し、かつ、申請月においてもなお同様の事情にあり、申請日時点の同一の世帯に属する者全員のそれぞれの1年間の収入(所得)見込額が、住民税均等割のみ課税相当以下の収入となった世帯で、申請月の収入も住民税均等割のみ課税相当にある状況が継続していると認められる世帯。
※住民税均等割のみ課税相当とは、世帯全員のそれぞれの年収見込額(令和6年1月から10月の任意の1ヶ月の収入×12倍)が住民税均等割のみ課税水準以下であることを指します。なお、収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定します。

家計急変世帯の対象となる課税相当収入限度額早見表

 家族構成例 収入額
 所得額
 単身または扶養親族がいない場合
1,000,000円   450,000円 
 配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合1,703,999円 1,120,000円 
 配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合2,215,999円 1,470,000円 
 配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合2,715,999円 1,820,000円 
 配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合
3,215,999円 2,170,000円
 障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合2,043,999円1,350,000円


②申請に必要な書類 

 新たな非課税世帯等給付金申請書(家計急変世帯)(エクセル:67.6キロバイト) 別ウインドウで開きます

    ・任意の1ヶ月の収入の状況を確認できる書類の写し(給与明細書等)
    ・申請月の収入の状況を確認できる書類の写し(給与明細書等)

 ※失業等で収入が無く、確認できる書類がない場合は、 申立書(PDF:52.9キロバイト) 別ウインドウで開きますを提出して下さい。

・本人確認書類の写し

・受取口座を確認できる書類の写し

・(令和6年1月2日以降、複数回転居した方のみ)戸籍の附票の写し


 

(3)こども加算

上記(1)(2)と同一世帯となっている18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日以降生まれの児童)を扶養している世帯主。


①確認書が届く世帯

(1)①の世帯は、非課税世帯または均等割のみ課税世帯分(10万円)の確認書にこども加算分の確認書を同封して順次発送します。

(1)②及び(2)の世帯は、課税状況により非課税世帯または均等割のみ課税世帯として10万円の給付対象となるときは、こども加算の対象となります。申請書と一緒にこども加算分の確認書を提出して下さい。

※確認書が届いたら、確認書を返送するかオンライン手続きをしてください。支給時期は、確認書の返送(オンライン手続き)を受け付けて2週間後が目安です。


②申請を必要とする世帯

次の場合、こども加算分の確認書は送付されません。給付金の受け取りには必要書類を添えて申請が必要です。


<令和6年6月3日以降に生まれた新生児を扶養している場合>

添付書類は不要

<令和6年6月3日において別世帯の児童を扶養している場合>

別居監護申立書


 

配偶者や親族からの暴力等(DV)を理由に合志市に避難している方へ

配偶者やその他親族から暴力等を理由に避難している方で、様々な事情で住民票を合志市に移すことができない場合にも、一定の要件(DV避難中であることの証明、収入要件)を満たせば、合志市から受給することが可能です。

また、住民票上、加害者と避難されている方が同一世帯で当該世帯が給付金を受給した場合であっても、避難している方の世帯は独立した世帯として、別途、申請することが可能です。

詳しくはお問い合わせ下さい。


  

基準日(令和6年6月3日)の前日までに離婚された方へ

元配偶者による税法上の扶養に関わらず、本人の属する世帯全員が要件に該当する場合には、申請することにより給付対象となります。

 

 

支給額

1世帯当たり10万円(受給できるのは1回のみ)
※こども加算の対象世帯は、児童1人あたり5万円を加算します。

 

申請受付期限

令和6年10月31日(木曜日)※消印有効

 

申請・問い合わせ先

合志市 健康福祉部 福祉課 新たな非課税世帯等給付金専用番号(~R6.10.31(木曜日)まで期間限定で開設)
TEL:096-248-1200

確認書等郵送先
〒861-1195 合志市竹迫2140番地 合志市役所 福祉課 社会福祉班 宛
このページに関する
お問い合わせは
(ID:23444)