旅券(パスポート)の申請・交付の窓口は、合志市役所の市民課のみです。 原則、県の窓口での手続きはできません。 対象者・合志市に住民登録している人 ・県外に住民票をおいているが、合志市に居所がある人 受付窓口合志市役所市民課 (御代志市民センター内の西合志総合窓口課、泉ヶ丘支所、須屋支所では申請・交付ともに受付できません。) 取扱時間【申請】午前9時から午後4時30分まで※受付は午後4時15分までに済ませて下さい 【交付】午前9時から午後5時まで ※いずれも土・日・祝日、年末年始を除く 提出書類 1 | 一般旅券発給申請書 | 申請書は窓口に設置しております。※令和5年3月27日以降、申請書様式が変更しますのでご注意ください または下記の外務省のホームページからダウンロードすることができます。 外務省申請書ダウンロードページ(外部リンク) | 2 | 戸籍謄本 | 発行日から6ヵ月以内のもの。※令和5年3月27日以降、戸籍抄本での申請はできません ※家族であってもパスポートの申請日が異なる場合は、1人につき1通必要になりますので、申請日には注意してください。 有効期間内に切り替える場合で、氏名、本籍地の都道府県名、性別に変更がない場合は省略できます。 | 3 | 旅券用写真 | 6ヵ月以内に撮影された、縦45mm×横35mmのサイズのもの。 細かい規格がありますので、なるべく専門の写真店でパスポート用と指定してお撮りください。 機械やご自宅で撮られる場合は、下記の規格を必ずご確認ください。 外務省パスポート申請用写真の規格ページ(外部リンク)(外部リンク) | 4 | 本人確認書類 | ●1つの提示でよいもの 国又は地方公共団体の機関が発行した写真つきのもの。 例:日本国旅券(有効又は失効から6ヵ月以内)、運転免許証、マイナンバーカード等 ●2つの提示が必要なもの(A+A又はA+Bの組み合わせになります) A:健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳又は証書、印鑑証明書(提出の日前6ヶ月以内に作成されたもの)+実印等 B:日本国旅券(失効後6ヵ月を経過したもの)、乳幼児医療受給資格者証、顔写真付きの学生証や社員証、母子手帳(就学前)、所得証明書等 | 5 | 前回取得した旅券 | お手元にある方はご持参ください。切替申請の方は必須です。 |
※代理申請や居所申請をされる方など、状況によっては他にも提出書類が出てきますので、事前にお問い合わせをお願いいたします。 申請から交付までの所要日数9日間(土・日・祝日、年末年始を除く) 一般旅券手数料 一般旅券手数料 | 収入印紙 | 収入証紙 | 合計 | 10年旅券 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 | 5年旅券(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 | 5年旅券(12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
※市役所ではパスポート用の収入印紙と収入証紙のみの販売となります。 上記の金額以外は取扱いがありません。端数分購入を希望の場合、事前に購入のうえご来庁下さい。
※令和5年3月27日以降に申請したパスポートが未交付のまま失効した場合、失効してから5年以内に再度申請をする際は手数料が通常より高くなります。なお、令和5年3月27日より前に申請したパスポートが未交付失効した人については適用されません。 |