合志市ホームページトップへ

軽自動車税について

最終更新日:

軽自動車税は

 原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、軽二輪及び自動二輪を毎年4月1日を基準日とし、所有している人に課税されます。
 年額で課税になりますので、4月2日以降に廃車、名義変更等があっても税額に変更はありません。

登録と廃車

 軽自動車のなかで、原動機付自転車(50cc~125cc以下のバイク)および小型特殊車の登録、廃車、名義・車体変更の手続きは税務課で行います。
【税務課での手続きに必要なもの】
○登録、車体変更・・・車名、車台番号、排気量、型式がわかる書類、届出者の本人確認書類
○廃車・・・車名、車台番号、排気量、型式がわかる書類、届出者の本人確認書類、ナンバープレート
○名義変更・・・車名、車台番号、排気量、型式がわかる書類、届出者の本人確認書類
※小型特殊自動車を登録する場合、 フローチャート(PDF:321.7キロバイト) 別ウインドウで開きます

間違いなく小型特殊自動車かどうかご確認のうえカタログをあわせてお持ちください。

 
※他の車種は、軽自動車検査協会、運輸支局での手続きとなります。
必要な書類などは次までお問い合わせください
・軽四輪車は軽自動車検査協会   電話050-3816-1758
・二輪(126cc以上)は運輸支局  電話050-5540-2086

すでに廃車してあったり、ほかの人に譲っていても手続きが済んでいないと、毎年課税されます。手続きは早めに済ませてください。

車種とその税額

                             車両区分                         年税額
    原動機付自転車50cc以下                        2,000円
50cc超90cc以下                        2,000円
90cc超125cc以下                        2,400円
ミニカー                        3,700円
        軽二輪(125cc超250cc以下)                        3,600円
        小型二輪(250cc超)                        6,000円
        ボートトレーラー                        3,600円
      小型特殊    農耕作業用                        2,400円
       その他                        5,900円

  

                            車両区分                                                          年税額
                         旧税率                          新税率
    三輪・四輪以上の軽自動車※平成27年度3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両(旧税率)平成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた車両(新税率)
    三輪                        3,100円                        3,900円
    四輪以上    乗用      自家用                        7,200円                       10,800円
      営業用                        5,500円                        6,900円
    貨物      自家用                        4,000円                        5,000円
      営業用                        3,000円                        3,800円

 

※三輪・四輪については自動車検査証に記載されている初年度検査年月により下記に該当する車両につきましては異なる税率となります。
【経年車重課】(重課車両)
 初めて車両番号の指定を受けてから13年を経過した車両については、平成28年度以後「重課後税率」が適用されます。

                            重課税率早見表
         初年度検査年度         重課適用年度
 平成  20年 3月以前 令和   3度~
 平成  21年 3月以前 令和   4度~
 平成  22年 3月以前 令和   5度~
 平成  23年 3月以前 令和   6度~
 平成  24年 3月以前 令和   7度~
 平成  25年 3月以前 令和   8度~
 平成  26年 3月以前 令和   9度~
 平成  27年 3月以前 令和  10度~
 平成  28年 3月以前 令和  11度~
 平成  29年 3月以前 令和  12度~
 平成  30年 3月以前 令和  13度~
 平成  31年 3月以前 令和  14度~
 令和   2年 3月以前 令和  15度~
 令和   3年 3月以前 令和  16度~
 令和

   4

年 3月以前 令和  17度~

 


【グリーン化特例】(軽課車両)

 令和3年4月1日から令和5年3月31日までに初めて車両番号の指定を受けた軽四輪車で、定められた環境基準を満たす車両が当該年度の翌年度分について特例措置が適用

環境基準

対象・要件等特例措置の内容
乗用車(※)電気自動車概ね75%軽減
天然ガス自動車(平成21年度排出ガス規制NOx10%以上低減または平成30年排出ガス規制適合)
軽貨物車電気自動車概ね75%軽減
天然ガス自動車(平成21年度排出ガス規制NOx10%以上低減または平成30年排出ガス規制適合)

 ※営業用乗用車のうち、ガソリン車(ハイブリッド車を含む)について、令和2年度基準達成かつ令和12年度基準90%達成車両については概ね50%軽減、令和2年度基準達成かつ令和12年度燃費基準70%達成車両については概ね25%軽減。 

      車 両 区 分年 税 額
重課車両軽 課 車 両
概ね75%軽減概ね50%軽減概ね25%軽減
         三輪4,600円1,000円 対象外対象外
四輪以上  乗用 自家用12,900円2,700円対象外対象外
 営業用8,200円1,800円3,500円5,200円
  貨物 自家用6,000円1,300円対象外対象外
 営業用4,500円1,000円対象外対象外

 

 

 納税の方法

 軽自動車税は、納税通知書によって納税者に通知され、5月の末日までに納税していただきます。

 

 

 

 関連リンク

・ 軽自動車税(種別割)の減免制度の変更について 別ウィンドウで開きます

・ 農耕作業用トレーラの軽自動車税の課税について別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:11797)