|養成講座(後期)受講者募集!|ファミリーサポートセンター事業 最終更新日:2025年8月22日 子育てと仕事が両立できるような相互援助活動\案内チラシはこちらです!/ ファミリーサポートセンター(PDF:2.05メガバイト) 子育ての手助けをしてほしい人(利用会員)と、子育ての手伝いをしたい人(協力会員)による会員登録制の組織です。※9月30日火曜日から協力会員養成講座を開講します。詳しくはこちらをクリックしてください! ファミリーサポートのごあんない活動内容協力会員の自宅で、利用会員のこどもを預かるなど、育児の援助活動を行っています。※利用するには事前登録が必要です。※協力会員になるには養成講座の受講が必要です。対象0歳~小学6年生のこども(障がい児は18歳まで)利用時間午前6時~午後10時利用料※合志市在住の方は、利用料の半額を市が助成します。※利用料は、利用会員が協力会員に直接支払います。※きょうだいを一緒に預ける場合は、2人目から利用料が半額となります。 受講者募集!協力会員の養成講座を行ないます自宅で利用会員のこどもを預かるなど、子育てのサポートをする協力会員の養成講座を9月30日火曜日から行ないます(受講料無料)。「子育てを応援したい!」「協力したい!」という皆様の受講を心からお待ちしています!講座の期間9月30日火曜日~11月15日土曜日(全10回)※詳しい日程、講座の内容はチラシをご覧ください ファミリーサポート協力会員養成講座のご案内(令和7年度後期)(PDF:495.1キロバイト) 会場合志市保健福祉センター『ふれあい館』(合志市須屋2251-1)対象合志市にお住いのどなたでも(原則、全10回の講座に参加可能な人)受講料無料申込方法電話または申し込みフォーム(外部リンク)電話:096-242-7008(合志市社会福祉協議会)※申し込みフォームは二次元コードからも読み込めます ファミリーサポートに関するお問い合わせ合志市ファミリーサポートセンター(合志市社会福祉協議会)場所:合志市須屋2251-1(ふれあい館内)電話:096-242-7008ホームページファミリーサポートセンター事業(合志市社会福祉協議会)(外部リンク)