合志市ホームページトップへ

令和7年度 明るい選挙啓発作品コンクールの作品を募集します

最終更新日:

 明るい選挙に関するポスター等の作成を通して、小・中学生、高校生の関心を高めるとともに、作品を明るい選挙の呼びかけに活用するため、本コンクールを実施します。

 

※「明るい選挙」とは、一人でも多くの皆さんが政治や選挙に関心を持ち、すすんで投票に参加し、ルールに違反することなく公正に選挙が行われることをいいます。

  

主催

熊本県選挙管理委員会、熊本県明るい選挙推進協議会

合志市選挙管理委員会、合志市明るい選挙推進協議会

 

後援

熊本県教育委員会

 

作品の募集内容

1. ポスター
(1)テーマ: 「明るい選挙」 を呼び掛けることをテーマに投票の場面や身近な体験などから選挙に対する思いや願いのイメージなどを自由に表現して描いて下さい。
(2)対象者:小・中学生、高校生
(3)用紙等:画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)もしくはそれに準ずる大きさのもの。描画材料は自由(紙や布など、絵の具材料だけに限りません)。
※必ず裏面に学校名、学年、氏名を記入してください。
  
2.習字
(1)テーマ:各学年別の題材は、以下のとおりです。

 ・学年ごとの題材

 対象者

 題 材

小学3年生

小学4年生

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

「大 切」

「主 役」

「公 約」

「一票の力」

「投票参加」

「明るい選挙」

「十八歳選挙」

(2)対象者:小学校3年生から中学校3年生まで
(3)用紙等:和半紙(33cm×24cm)を使用。
※必ず半紙左に学校名、学年、氏名を記入してください。

応募方法

合志市選挙管理委員会へ持参してください。(市役所2階総務課内)
※提出された方には参加賞をお渡しする予定ですので、市内の公立小・中学生は学校を通して提出してください。
※合志市以外にお住まいの方は、お住まいの市区町村選挙管理委員会にお尋ねください。

応募期限

令和7年9月4日(木曜日)午後5時まで(必着)
審査:【ポスターの部】合志市選挙管理委員会(第一次審査)、合志市明るい選挙推進協議会(第一次審査)、県選挙管理委員会(第二次審査)、公益 財団法人明るい選挙推進協会・都道府県選挙管理委員会連合会(第三次審査)において厳正な審査を行い、入賞作品を決定します。

   【習字の部】合志市選挙管理委員会及び合志市明るい選挙推進協議会で厳正な審査を行い、小学校3年生から中学校3年生まで各学年ごとに1作品の優秀賞を決定します。

表彰等

ポスターの部
(1)発 表:11月初旬の予定
(2)表 彰:令和8年2月頃に表彰式を実施予定
(3)記念品
     第一次審査入賞者…記念品+図書カード(合志市)
     第二次審査入賞者…賞状と記念品(県)
     第三次審査入賞者…賞状と記念品(都道府県選挙管理委員会連合会等)

習字の部
(1)発 表:10月上旬の予定(広報こうし及び市役所1階ロビーに一定期間掲載予定)
(2)記念品
  優秀賞(各学年1名)…記念品+図書カード(合志市)
  応募者      …記念品(合志市)

注意事項

 特別賞、優秀賞及び入賞作品の版権については、公益財団法人明るい選挙推進協会、熊本県又は熊本県選挙管理委員会、合志市選挙管理委員会に属し、自由に利用されます。また、当該作品の表示にあっては、作者の氏名、学校名及び学年等を表示します。そのほかご不明な点は、合志市選挙管理委員会へお問合せください。

 

 

作品例(令和6年度明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞作品)

R6会長賞ポスター
明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞受賞 ポスターの部(小学生)

宮崎県東諸見郡国富町立森永小学校1年(当時)

黒木 一耀さんの作品

 

 


習④西合志中央6年下田陽菜乃
習⑦西合志中3年松下愛奈
合志市明るい選挙推進協議会優秀賞受賞 習字の部(小学生)

合志市立西合志中央小学校6年(当時)

下田 陽菜乃さんの作品
合志市明るい選挙推進協議会優秀賞受賞 習字の部(中学生)

合志市立西合志中学校3年(当時)

松下 愛奈さんの作品

 


 



このページに関する
お問い合わせは
(ID:18284 P)