合志市危険ブロック塀等安全確保支援事業について
合志市では、地震発生時における二次災害等の防止を促進させるため、危険なブロック塀等の撤去に係る費用を補助する制度を設けています。
〇申請期限
令和7年12月26日(金曜日)午後5時まで(土・日曜日、祝日は除く)
※令和8年1月末までに完了報告ができるものに限る
〇補助対象者
・避難路に面する危険なブロック塀等を所有する者
・市税を滞納していない者
〇補助対象
・当該ブロック塀等が面する道路面から高さが80cm以上のもの
・当該ブロック塀等自体の高さが60cm以上のもの(擁壁の上に設置されている場合は
ブロック塀等自体の高さが60cm以上のもの。土留めは対象外)
・市が安全点検を行い、安全対策が必要と判断されたもの など
〇補助額
・補助事業の対象となる経費
避難路に面する危険なブロック塀等の撤去工事に要する費用
・補助限度額(下記のうち、いずれか低い方の金額)
(1)20万円
(2)撤去するブロック塀の長さ(m)×1万2千円
※詳細は下記ファイルを参照ください。
〇補助金交付申請提出書類
・住民票の写し(個人分で続柄、本籍、マイナンバーの記載不要。発行日から3ヶ月以内のもの。)
・補助対象経費が確認できる書類(見積書等の写し)
※撤去するブロック塀等の経費が明確にわかるもの
・案内図(撤去するブロック塀が所在する敷地の場所が分かる地図)
・現況写真(遠景・近景)
・市税滞納有無調査承諾書
・敷地の権利関係書類(登記事項証明書、固定資産証明書、固定資産税納税通知書、課税明細書の写しなど)
・危険なブロック塀の構造、延長、高さを記入した現況図
・撤去計画図等の撤去範囲が分かる図面(撤去後の状況が分かるもの)
一部を残存させる場合は道路面から40cm以下で、残存部分には塀等を設置できません。
※敷地の共有者がいる場合は、上記の書類と併せて「合志市危険ブロック塀等安全確保支援事業承諾書」の提出が必要です。
※その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合もあります。
〇完了実績報告提出書類
・完了実績報告書
・補助対象事業に係る契約書等の写し
・工事写真(工程毎)
・完成写真(遠景・近景) など
※補助金交付決定前に契約または工事を行なった場合は、対象となりません。