離乳完了時期のポイント
離乳の完了とは、形のある食物をかみつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分が母乳又は育児用ミルク以外の食物から摂取できるようになった状態をいいます。
○時期 生後12~18カ月
○回数 1日3回
*その他に1日1~2回の補食を必要に応じて与えます。
*母乳または育児用ミルクも必要に応じて、就寝時などに与えます。
○形態 歯ぐきで噛める固さ(やわらかめにしたり、とろみをつけるなど調整が必要です)
○食品の種類
・軟飯からご飯へと進めていきます。
・食品の種類及び量を増やしていきます。
・牛乳を飲用として飲み始めます。
*フォローアップミルクは母乳代替食品ではありません。離乳食が順調に進んでいる場合は摂取する必要はありません。
*刺激の強い食品、固すぎるものは避けましょう。
*調味料を使用する場合は、大人の3分の1程度の薄味で調理します。
家族の食事から調味する前のものを取り分けたり、薄味のものを取り入れたりして食品の種類や調理法が多様となるような食事内容とします。
○食べ方
1)手づかみ食べで前歯で噛み切る練習をして、一口量を覚えます。
2)スプーンやフォークなどの道具を使うようになって、自分で食べる準備をしていきます。
離乳食や幼児食のことで困ったときは、ご相談ください
離乳食や幼児食の進め方は、おこさんによって個人差があります。疑問・質問がありましたら、お気軽に下記問い合わせ先までご相談ください。なお、相談は随時(平日の午前8時30分~午後5時)受け付けています。(管理栄養士が不在の場合があります。)
○楽しく始める離乳食【離乳初期編(生後5~6カ月頃)】
○楽しく進める離乳食【離乳中期(生後7~8カ月頃)~離乳後期(生後9~11カ月)】