ごみの出し方を正しく守りましょう!
中身が残ったスプレー缶やカセットボンベ(卓上用)をそのままごみ収集に出すと、ごみ収集車やごみ処理施設での引火や破損事故の
原因となり、大変危険です。
STEP1 缶をカラにする
・製品を使い切って、缶をカラにしましょう
・使いきれない場合は、中身を出して缶をカラにしましょう。
(注意)火気のない風通しの良い屋外で行いましょう!
STEP2 缶がカラになったか確認する
缶を振って音を聞いてみる
STEP3 ごみに出す
本体とプラスチックのキャップ(ふた)等のプラスチックに分別する
(注意)プラスチックのキャップ等は資源物J(容器包装プラスチック等)です
合志市のスプレー缶の廃棄方法
スプレー缶はこれまで「資源物A」でしたが、4月1日以降、「特定品目」で出すように変更になっています。
「特定品目」は「不燃物(埋立ごみ)」の日に、透明な袋で出してください。(黄色の袋ではありません。)
スプレー缶を「資源物A」の日に出すと、回収されませんのでご注意ください。
(誤って「資源物A」の日に出してしまった場合は、回収されずにごみステーションに残ったままになりますので、
一度持ち帰り、再度正しく分別を行っていただくようお願いします。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
