イベントが無く、すっかり出番のないヴィーブルくん
新型コロナの影響でイベントが無くなり『おうち時間』ばかりのヴィーブルくん。
やることもなく、畳の目を数えて時間を潰す日々を送っていました。
 |
「コロナ禍が収まったら、はやくお友達のところへ遊びに行きたいなー。」と思いつつ、今日もお部屋でゴロゴロしていました。 ゴロゴロしすぎて、バーチャルウォーキング でしぼった身体も、すっかり元通り。 自慢のカリアゲヘアーも、心なしか元気がありません。 |
名案を思い付くヴィーブルくん
そうだ!(ピコーン)
 |
「そういえば、昨年の12月に会った明治安田生命保険相互会社のお友達から、 『ウォーキングアプリ』を教えて貰っていたのを忘れてた!」 |
※合志市は明治安田生命保険相互会社と市民の健康増進に関する連携協定を締結しています。
⇒ 明治安田生命相互会社と連携協定を締結しました(合志市ホームページ)
 |
「たるんだ身体を引き締めるために、さっそくスマホで検索だー。」(スマホをポチッとな) ヴィーブルくんはスマホをスマートに使いこなせるタケノコです。 『Jリーグウォーキングアプリ』・・・ ふむふむ。このアプリだな。 |
ホームタウンがより健康になり、クラブはより強くなる!「Jリーグウォーキングアプリ」とは?
Jリーグウォーキングアプリは、明治安田生命Jリーグのクラブを応援するすべてのサポーターが、クラブとともに歩いて、より健康になるためのウォーキングアプリです。シーズンを通してウォーキングによるクラブ対抗のバトルが繰り広げられます。
クラブランキングで上位になったクラブには、明治安田生命とJリーグから活動のサポートを行ないます。たくさん歩くことで応援するJクラブに貢献しよう!
スマートフォンで「明治安田生命Jリーグウォーキングアプリ」をダウンロードして、ウォーキングバトルに参加!
- 「App Store」「Google Play」で「明治安田生命」「Jリーグ」「ウォーキング」と検索!
- プロフィール設定で自分が所属するクラブを選択しよう!
※所属するクラブ選択にて「ロアッソ熊本」を登録すると、日々のウォーキングによって「ロアッソ熊本」の活動をともに支えていくメンバーとなります。 - さあ、歩こう!家族や友達も誘って自分のクラブを「歩いて」応援しよう!
※新しい生活様式を心がけ、ソーシャルディスタンスを守りながら、安心・安全な環境でウォーキングをお楽しみください。
※ヴィーブルくんはロアッソ熊本を応援しています。
⇒ 【ロアッソ熊本】「試合告知ボード」を市役所1階正面入り口付近に設置しました!(合志市ホームページ)
 |
歩くだけでクラブチームを応援できるなんて、便利な時代になったもんだ。 さっそく、このアプリを使って外に出かけよう! |
 |
何かを始めるのに遅すぎるなんてことはないのだ! 変わるのも変わらないのも、すべては己次第! 必要なのは掴(つか)み取る勇気とそれに伴う行動だけ! 「よーし、いっぱい歩くぞー!(ポンポンポーン)」 |
散歩の途中、水分補給を欠かさないヴィーブルくん
 |
「・・・と、その前に水分補給をせねば。」 ヴィーブルくんは『お茶系男子』のタケノコです。 みんなも熱中症予防のために、水分補給を忘れずにね。 |
さっそく散歩に出かけるヴィーブルくん
 |
合志市総合センター"ヴィーブル"の周りを、颯爽(さっそう)と歩くヴィーブルくん |
 |
「ふぅー、たくさん歩いたな。ひと休み。ひと休み。」 ベストな身体づくりには、適度な運動・バランスの良い食事・十分な睡眠(休息)が基本だね! |
 |
「みんな元気にしているかなー。」 夕焼け空を眺めてたら、なんだか急にみんなのことが恋しくなってきたヴィーブルくん。 きっと、みんなと会える日々がもうすぐやってくるよ! |
市役所の色んな場所を探索するヴィーブルくん
 |
「J1昇格に向けて、がんばれロアッソ熊本!!」 180万馬力と1タケノコパワーがついてるぞ! |
 |
夕日に向かい、ロアッソ熊本の勝利を祈るヴィーブルくん ※撮影のため特別な許可を得ています。 |
いっぱい歩いて、お家に帰ってきたヴィーブルくん
「ふー、今日はたくさん歩いたなー」
 |
みんなは風邪をひかないように、ちゃんとお布団で寝てね。 |
ヴィーブルくん参戦中!
 |
なんだか、さかなクンさんみたいな表記だな。。。 さあみんなも、ヴィーブルくん"さん"と一緒に「歩いて」クラブを応援しよう! |
ヴィーブルくんからのお知らせ
ヴィーブルくんの公式twitterを開設しているので、ご紹介するよ!
twitterで「ヴィーブルくん【公式】」で検索してね!
@vivrekun
更に!時代の流れでインスタもやってます!
@vivrekun
あと、SNSを活用しているみんなはこの記事冒頭の「いいね!」ボタンを押したり、つぶやいたりしてね。