合志市ホームページトップへ

自宅で作成・待ち時間なし! 確定申告は「電子申告(e-Tax)」をおすすめします!

最終更新日:
イータ君
例年、2月中旬から3月中旬まで1カ月間(令和6年度(令和5年分)の実施期間・場所は「確定申告・市県民税申告はお早めに」をご覧ください)、菊池税務署 および 市の会場 で確定申告の受付を行います。
会場には多くの方が来場され混雑し、非常に長時間お待たせいたしますので、「電子申告(e-Tax) 」をおすすめします!




「確定申告書等作成コーナー」なら、自宅でいつでも確定申告!




 

確定申告期間中は24時間対応

 スマートフォンやパソコンで、ご自宅など都合の良い場所で、いつでも手軽に確定申告でき大変便利です。
 (確定申告期間外も、メンテナンス時間を除いて通年利用できますが、確定申告期間中に申告してください)

  

自動で作成する機能が充実

e-Taxの3つの「自」
 画面の案内に沿って入力するだけで、自動で税額の計算ができます。
 また、スマートフォンのカメラで源泉徴収票を撮影すれば自動で入力することができ、「マイナポータル連携」機能で生命保険料控除などの情報を自動で取込むこともできます。


詳しい情報は

確定申告特集 QR
 e-Taxによる確定申告について、詳しくは「国税庁 確定申告特集別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。
 スマートフォンからは 右の Q R コード を読み取るとアクセスできます。
 また、スマートフォンの操作手順は「 【簡易版】ご利用ガイド(スマホ版)別ウインドウで開きます」もご確認ください。
 


選べる作成方法!


 

スマートフォンで作成できます

スマホで申告
マイナンバーカード または 利用者識別番号(税務署で取得) があれば、スマートフォンで作成・提出できます。
スマートフォンに内蔵されたカメラを使った、源泉徴収票の自動入力機能もありますので、おすすめです。
 
 

パソコンで作成できます

パソコンでの作成方法
 マイナンバーカード または 利用者識別番号(税務署で取得) があれば、パソコンで作成・提出できます。
 なお、パソコンでマイナンバーカードを利用する場合は、ICカードリーダーまたはスマートフォンが別途必要になります。

 

マイナンバーカードや利用者識別番号 がなくても …

マイナンバーカードがなくても
 マイナンバーカード や 利用者識別番号 がなくても、パソコンで作成・印刷し、税務署に郵送で提出する方法もあります。
 印刷・切手購入・郵送の手間・費用がかかりますので、利用者識別番号の取得をおすすめします。

※利用者識別番号の取得については

※前年度に申告会場で申告された方は、利用者識別番号を取得している場合があります。
 番号を持っていないと思われる方でも、念のため昨年度の申告書類をご確認ください。








 

便利な機能が充実!

 e-Taxならではの便利な機能で、より手軽に確定申告できます。利用できる機能は順次拡大中です。

 

スマートフォンのカメラで源泉徴収票を自動入力

カメラで自動入力
スマートフォンのカメラで給与所得の源泉徴収票を撮影すれば、金額や支払者情報などを自動入力できます。

 

マイナポータルを使えば、生命保険料控除などを自動入力

マイナポータルで自動入力
マイナポータル連携機能を使えば、生命保険料控除証明書や寄附金受領証明書などを自動入力できます。
なお、マイナポータル連携機能を使うには、あらかじめマイナポータルで事前準備しておく必要があります。
事前準備してから、e-Taxでデータ取得できるようになるまで数日かかりますので、余裕をもって手続きしてください。
マイナポータル連携

自動入力対象は順次拡大しています。また、すべての保険会社等が対応しているわけではありませんので、
詳しくは「マイナポータル連携特設ページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。
スマートフォンからは 右の Q R コード を読み取るとアクセスできます。
 
 

還付金を早く受け取れます

 確定申告により所得税が還付される場合、e-Taxで申告すれば早期に還付されます。
 還付までの処理状況は電子メールで通知されるほか、e-Taxにログインして確認することもできます。
 詳しくは「還付金処理状況確認について別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。

 

すぐ納税できます

 確定申告により所得税を納税する場合、口座振替登録・インターネットバンキングの手続きや、コンビニ納付用二次元コードの表示ができるほか、スマホアプリ決済や、クレジットカード決済など多様な決済手段が利用できます。
 詳しくは「電子納税別ウィンドウで開きます(外部リンク)」 をご確認ください。

 

e-Taxのそのほかの機能

 ・翌年の確定申告時に、今年の確定申告の情報を参照することができるため、翌年の確定申告がしやすくなります。 
 ・所得税の納税証明書の交付請求や、e-Taxで行った過去の確定申告書の表示などができます。



 

相談窓口について


 

チャットボットでいつでも相談

チャットボットで相談
チャットボット「税務職員ふたば別ウィンドウで開きます(外部リンク)」は、休日や夜間もご利用いただける相談窓口です。
質問を入力すればAIを活用してお答えします。

また、チャットボットで解決しない場合は、電話でも回答します。
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 0570年01月59日01(全国一律通話料金)にお掛けください。
繋がりにくいことがありますので、余裕をもってお掛けください

なお、確定申告の時期には専用の電話相談センターも開設されます(令和5年度の実施期間・電話番号は「確定申告・市県民税申告はお早めに」をご覧ください)。

 

動画で手順を確認できます

YouTubeに動画を掲載
動画で見る確定申告 QR

e-Taxを使った確定申告の手順について、国税庁が作成した動画がYouTubeに動画が掲載されています。
動画で見る確定申告別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。
スマートフォンからは 右の Q R コード を読み取るとアクセスできます。 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:21141 P)