合志市ホームページトップへ

大腸ファイバー検診(S状結腸内視鏡検査)を実施します

最終更新日:

大腸がん検診を‼


検診で早期に発見して治療することにより、大腸がんで亡くなることを防ぐことができます。早期の大腸がんは自覚症状がないことが少なくありません。自覚症状がないうちに検診を受診しましょう。

 

大腸ファイバー検査(S状結腸内視鏡検査・便潜血検査)の実施


検診車
大腸ファイバー検診は、市民センターなどで、S状結腸内視鏡検査と便潜血検査を実施します。

 

S状結腸内視鏡検査


内視鏡画像

内視鏡(S状結腸)検査は、大腸がんの最も発症しやすい直腸とS状結腸(全体の約70%)を直接カメラで見ていく検査です。便潜血検査では発見しにくい、出血の少ないポリープや早期がんの発見に威力を発揮します。

※検診車での実施となります。鎮静剤は使用しません。

 
 

便潜血検査


便潜血画像

便潜血検査は、大腸からの出血が便に混じっていないかどうかを調べ、大腸がんのリスクがある人をふるい分ける検査です。基準値よりも多く血液が混じっていた場合、判例は「陽性」となり、大腸全体の精密検査が必要となります。
 
 

申し込みに関する情報


対象年齢・料金・実施時期・検診場所


  内視鏡検査(S状結腸) 便潜血検査
対象年齢 31歳以上(令和7年度末年齢)
料金 74歳以下 2,100円 500円
75歳以上 200円
実施時期 6月中旬~下旬
実施場所 市民センター等に停車した検診車で実施



申し込み期限


令和7年5月9日(金曜日)


 

申し込み方法

  • Web
※申し込みフォームに入力してください

  •  電話

合志市 健康ほけん課(平日午前8時30分~午後5時15分・祝日除く)

096-248-1275

※(1)大腸ファイバー検診の申し込み、(2)氏名、(3)生年月日をお伝えください



このページに関する
お問い合わせは
(ID:21340 P)