合志市ホームページトップへ

「生活・介護支援サポーター養成講座」受講者募集 !

最終更新日:
 


 

あなたの力を地域でいかしてみませんか?

 

概要


これまで介護に関わったことのない人たちが、介護の基本的な知識や技術を身につけ、家庭や地域で介護の担い手として活躍することを目的とした研修です。実際に介護に携わるうえで多くの人が不安に感じる、介護に関する基礎知識、認知症の理解、基本的な介護方法や技術についてわかりやすく学んでいきます。 

 

本講座受講後は、市が認定する「元気応援サポーター」として、ヘルパー等の資格がなくても高齢者の生活に関わる掃除や洗濯、買い物などの援助業務に従事できます(活動報酬あり)。詳細については、ページ下部の「元気応援サポーターについて」をご覧ください。

 

これまで介護との関わりがなかった人、介護について知りたい、学びたい人、介護の基礎を学び、地域参加の第一歩として、あなたの力を地域でいかしてみませんか。

 

 

研修内容

◆日時・内容 
(1)5月23日(金曜日) 高齢者の理解、介護保険制度
(2)5月28日(水曜日) 認知症の理解、お口のケアについて
(3)5月30日(金曜日) 障がいの理解、介護予防体操
(4)6月4日(水曜日) 高齢者の栄養と食事
(5)6月6日(金曜日) 車いす・ベッドへの移動方法、救急方法
(6)6月11日(水曜日) 実習
(7)6月13日(金曜日) まとめ・修了式

※(1)~(5)は午前9時30分から午後0時30分まで
※(6)、(7)は午前9時30分~正午まで


◆会場

合志市保健福祉センター ふれあい館

(合志市須屋2251-1)

 

◆対象

生活・介護支援サポーター養成講座は(1)~(7)を全受講できる市内在住の人

介護教室は(1)~(5)を受講を希望する市内在住の人


◆定員

20人(生活・介護支援サポーター養成講座、介護教室合わせて)


◆申込方法

電話で、市社会福祉協議会 地域福祉課までお申し込みください。(申込期限5月16日)

合志市社会福祉協議会 地域福祉課

電話:096‐242-7007

FAX:096-242-6635

 

◆受講料 

無料

  

元気応援サポーターについて

講座受講後、希望者は元気応援サポーターとして、報酬を得ながら活動することができます。

 

元気応援サポーターとは、市が実施する介護予防・日常生活支援総合事業における「訪問型サービスA」の従事者として登録されたサポーターです。支援が必要な高齢者の自宅を訪問し、買い物や掃除、洗濯などの日常生活上の支援を行います。身体介護や日常生活範囲外の援助(草取りや来客対応など)は行いません。


 元気応援サポーター(PDF:348.3キロバイト) 別ウインドウで開きます



このページに関する
お問い合わせは
(ID:21923 P)