「不審な電話・ショートメッセージ・メール」などに注意してください
公的機関を名乗り、税金の支払いを要求する事例や、税金の還付を受けられると言って逆にお金をだまし取るといった、詐欺の事例があります。
下記のような事例をはじめ、さまざまな事例がありますので、十分にお気を付けください。
偽のホームページに誘導する事例があります
市民の方に、国税庁などの役所をかたったショートメッセージや電子メールが届き、それらに記載されたURLから、偽のホームページへ誘導される事例があっています。
国税庁(国税局、税務署を含む)や合志市役所では、ショートメッセージや電子メールによる案内を送信しておりません。
偽のホームページを発見した場合など、アクセスすると被害に遭う恐れがありますので、アクセスしないようご注意ください。
ATMを操作させる事例があります
市民の方に、市役所などの役所をかたった電話があり、『ATMを操作すると還付金を受け取ることができる』と説明され、市民の方がATMを操作してしまうという詐欺未遂があっています。
ATMの操作では市税の還付を受けることはできません。
また、市役所からの電話かどうかは電話番号で確認することができます。
合志市税務課の電話番号は「096-248-1114」です。なお、他の部署の電話番号は『
組織から探す』に掲載しています。
詐欺に遭ってしまったら
合志市では、下記の相談窓口を開設しています。
・消費生活センター(受付時間:平日午前10時~午後4時)
合志市役所2階