ぴったりサービスによるオンライン申請
ぴったりサービスとは?
国が運営するサービスで、マイナポータルのサービス検索・電子申請機能を利用し、手続きをオンラインで行えるサービスです。
従来は窓口に出向く必要のあった申請や届出などの手続きを、パソコンやスマートフォンなどを利用して、「いつでも」「どこでも」行うことができます。
マイナポータルとは?
国が運営する行政手続のオンライン窓口です。ぴったりサービスの他、行政機関等が保有する自分の情報を確認したり(わたしの情報)、行政機関間でやりとりされた自分の情報を確認(やりとり履歴)することができます。健康保険証の利用申込み、公金受取口座の登録もマイナポータルから行います。
電子申請(ぴったりサービス)
(外部リンク)
マイナポータル(ぴったりサービス)のご利用にあたって
申請に必要なもの
-
マイナンバーカード
- 電子証明書の暗証番号
- マイナンバーカードの読取ができるスマートフォンやパソコン、タブレット
- パソコン、タブレットの場合、ICカードリーダライタ(マイナンバーカード対応のもの)
ぴったりサービスで申請できる手続一覧
制度・サービス名 |
手続き名等 |
事務手続きの担当窓口 |
児童手当 |
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 |
子育て支援課
248-1162 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 |
氏名変更/住所変更等の届出 |
受給事由消滅の届出 |
未支払の児童手当等の請求 |
児童手当等に係る寄付の申出 |
児童手当に係る寄付変更等の申出 |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 |
児童手当等の現況届 |
保育 |
支給認定の申請 |
保育施設等の利用申込 |
保育施設等の現況届 |
児童扶養手当 |
児童扶養手当の現況届の事前送信 |
母子保健 |
妊娠の届出 |
健康づくり推進課
248-1173 |
介護保険 |
要介護・要支援認定の申請 |
高齢者支援課
248-1102 |
要介護・要支援更新認定の申請 |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 |
居住(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 |
介護保険負担割合証の再交付申請 |
被保険者証の再交付申請 |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 |
介護保険負担限度額認定申請 |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 |
被災者支援 |
罹災証明書の発行申請 |
交通防災課
248-1555 |
選挙 |
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求 |
合志市選挙管理委員会 事務局
248-1112 |