ペットボトルの水平リサイクルを始めました 最終更新日:2024年4月8日 ペットボトルの水平リサイクルに関する協定を締結しました 左から、サントリー(株)九州熊本工場 迫田工場長、荒木市長、サントリーHD(株)サステナビリティ経営推進本部 藤原本部長サントリーグループと合志市は「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を令和6年4月3日に締結しました。使用済ペットボトルを原料とし、新たなペットボトルに再生する水平リサイクル「ボトルtoボトル」事業が始まります。ペットボトルの水平リサイクルは、新たに石油由来原料からペットボトルを作るのに比べ、CO2を約60%削減(※1)できるメリットがあります。※1 使用済みペットボトルからプリフォーム製造までの工程における削減割合 サントリーグループホームページ(Recycle:「ボトルtoボトル」水平リサイクルの推進)https://www.suntory.co.jp/company/csr/env_circular/recycle/(外部リンク) ボトルtoボトルとは?ペットボトルから新たなペットボトルへリサイクルすることを「ボトルtoボトル(BtoB)」といいます。ペットボトルのリサイクル率は約86%ですが、その中で新たなペットボトルとして再生されるのは約29%です。(出典:ペットボトルリサイクル推進協議会年次報告書2023(外部リンク))年々リサイクル率は増加していますが、2030年度には50%とすることを目標としています。 サントリーグループホームページはこちら(外部リンク) ペットボトルを捨てるときのお願い・ペットボトル以外のごみを一緒に入れないでください・ペットボトルにタバコの吸い殻などを入れないでください・ペットボトルは正しい出し方で出してください※販売機横に設置されているものはリサイクルボックスです。ごみ箱ではありません。 外出先でも正しい捨て方を心がけましょう。