|食生活改善推進員|養成講座を開催します 最終更新日:2025年6月16日 “食改さん”の新たな仲間を募集!<食生活改善推進員って?>全国で健康づくりのボランティア活動を行なっている『食生活改善推進員』。合志市では、平成18年4月に推進員協議会が発足し、“食改(しょっかい)さん”という通称で親しまれ、こどもから大人まで市民が“食”を通して健康でいられるよう、お手伝いをしています。さまざまな世代を対象とした健康教室や料理教室を開催したり、郷土料理について学び、地域に伝えたりするなど、幅広く活動してます。中でも、児童館で開く、こども向けの料理教室は人気の講座です。 <昨年度に引き続き新たな仲間を募集!>昨年度5年ぶりに養成講座を開講し、9人の新規会員が誕生しました。今年度も、“食改さん”の新たな仲間を募集します。健康づくりの基本である“食”について学び、地域の皆さんに広げていくという活動は、自らの健康について考えるきっかけにもなります。養成講座を受講し、健康づくりのための知識や技術を身につけて、一緒に活動しましょう。 令和7年度食生活改善推進員養成講座(全6回)対象市内に住む18歳以上で全6回の講座を受講できる人募集人数先着20人申し込み方法7月31日木曜日までに電話か、ホームページ\ホームページからはこちら!/申し込みフォーム(外部リンク)養成講座プログラム 令和7年度食生活改善推進員養成講座(PDF:228キロバイト) 申し込み・問い合わせ健康ほけん課 健康づくり班電話:096-248-1275一緒に楽しく活動し、自らも健康になりましょう!