口腔機能と健康
 日本の高齢者では、口腔機能が低下すると、肉・魚・野菜・果物といった食品の摂取が減少し、反対に炭水化物・菓子類・砂糖・塩の摂取割合が増えることが知られています。つまり、口腔機能の低下は食事量の減少や食事バランスの悪化につながり、体重や筋量を維持することが困難になります。
 また、口腔機能の低下によって食事や会話が困難になると、対人関係を困難に感じるようになることで、閉じこもりがちになったり、買い物や交通機関の機会が減ることで、寝たきりや認知機能低下のリスクが増加します。
 
お口の健康をチェックしてみましょう!
 お口の機能が、健常である状態と低下している状態との間にあることをオーラルフレイルといいます。ご自身のお口の健康のためにも、オーラルフレイルのチェックをしてみましょう。
5つの項目のうち、2つ以上該当するとオーラルフレイルに該当します。
☐ 自身の歯が20本未満である
☐ 半年前と比べて固いものが食べにくくなった
☐ お茶や汁物等でむせることがある
☐ 口の渇きが気になる
☐ 普段の会話で、言葉をはっきりと発音できないことがある
 
歯科口腔健診を受けて『健口』を目指しましょう!
市では下記のとおり、後期高齢者医療制度に加入している方に歯科口腔健診を実施しています。
この機会にぜひ受診しましょう。
 
【対象者】   受診日時点で、後期高齢者医療制度に加入している方
【期 間】    令和7年6月1日から令和8年3月31日 まで
【方 法】 ・お電話で申込み(申込先:健康ほけん課健康づくり班 096-248-1275)
      ・下のリンクからWEB申込み
                    https://logoform.jp/form/x4hQ/883009 (外部リンク)
(外部リンク)
 
【場 所】    合志市内委託歯科医院
 
【内 容】    問診、歯の健康チェック、歯周検査、口腔検査、結果説明、歯科保健指導
 
【料 金】    400円
 
【持参物】    受診券、マイナンバーカードまたは資格確認書等
         ※お申込み後に、受診券を送付いたします。