自治会とは
自治会(区)とは、地域を共同で管理・運営することを目的として組織された自主的な団体です。
防犯灯やごみステーションの維持管理など、自治会(区)の活動は、必ずどこかで皆様の生活に密接に関わり、役立っています。
住みよいまちをつくるためにも、皆様の参加をお待ちしています。
自治会では、地域を支える様々な活動を行なっています
安全・安心なまちづくり
夜道を照らす防犯灯やカーブミラーの設置及び維持管理を自治会(区)の予算を使用して行っています。こどもたちの安全のために通学路の見守り活動を行っています。
災害に強いまちづくり
大規模災害の発生時に一番頼りになるのは、近所の人たちです。いざというときに地域で支えあいができるように防災訓練を行っています。
きれいで快適なまちづくり
ごみステーションの設置及び維持管理や、道路や側溝の清掃、不法投棄の防止対策など自治会(区)の予算を使用して行っています。
情報のあるまちづくり
地区のイベント情報など地域の情報をお届けしています。
ふれあいのあるまちづくり
季節ごとのイベントを通して地域住民間の親睦を深めています。
自治会(区)は、地域とのつながりをつくる第一歩です
近年、地震や大雨による大規模な災害が増えており、地域で支えあうことの大切さが見直されています。災害や、学校の帰り道などで誰かの助けが必要になるような出来事が起こったとき必ずしも家族が近くにいるとは限りません。そんなときに頼りになるのが地域の人たちです。顔見知りの人が近くにたくさんいれば、それだけでも不安はやわらぎ、互いに支えあうことができます。
ぜひ自治会(区)に加入しましょう。
自治会(区)への加入手続き
自治会(区)への加入を希望する場合は、住んでいる地域の自治会(区)長に「自治会(区)加入申込書」を提出していただくか、連絡をしてください。住んでいる地域の自治会(区)長がわからないときは、市役所総務課へご連絡ください。
自治会(区)の活動の一部を紹介しております。ぜひご覧になってください。