合志市ホームページトップへ

ごみの個人搬入について

最終更新日:
 

家庭ごみは個人搬入できます

家庭ごみは市のごみ収集に出すだけでなく、個人で菊池広域連合の処分場に搬入することができます。
搬入の際、市の指定ごみ袋や収入証紙(シール)の使用は不要ですが、菊池広域連合が定める処分手数料がかかります。
ごみの種類によって搬入先が異なりますのでご注意ください。搬入できないごみもありますので、事前に菊池広域連合ホームページ「ごみの分け方・出し方別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。

 

受付時間

平日:午前8時30分~正午、午後1時~午後5時
土曜日:午前8時30分~正午(環境美化センターは休みです)
日曜日、祝日、年始:休み
ただし、クリーンの森合志の月曜日の祝日は通常通りです。詳しくは市ホームページ「クリーンの森合志及び環境美化センターの開放計画別ウィンドウで開きます」をご確認ください。

 

料金(消費税別)

環境工場に設置された計量器で計量した重さにより処分料がかかります。
※事業所から出るごみは料金が異なります
※10kg未満は四捨五入とします
※端数が10円未満の場合は四捨五入した金額になります

家庭系ごみ

 50kg未満 無料
 50~59kg 250円
 60~69kg 300円
70kg~  以降10kgごと50円ずつ加算

 

粗大ごみ

 10kg以下 100円
 10kg~ 以降10kgごと100円ずつ加算

 

 

注意事項

■直接搬入の際もきちんと分別して持ち込んでください

■直接搬入の際は係員の指示に従ってください

■粗大ごみ、資源ごみ、不燃ごみを混入して搬入するときは、最高3回の計量が必要です

■搬入は4t車以下に限ります(ロングボディー車は除く)


 

搬入先


搬入先地図

 

菊池環境工場クリーンの森合志

電話番号:096-248-0330(きくち環境テクノロジー(株))
搬入できるごみの種類:可燃ごみ、可燃性の粗大ごみ
事前に受付用紙に必要事項を記載の上、持参すると待ち時間の短縮に繋がります。詳しくはきくち環境テクノロジー「ごみの持ち込みについて別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。

 

環境美化センター

電話番号:096-293-1222
搬入できるごみの種類:資源物、不燃ごみ、不燃性の粗大ごみ、特定品目別ウィンドウで開きます、廃蛍光灯
事前に受付用紙に必要事項を記載の上、持参すると待ち時間の短縮に繋がります。詳しくは菊池広域連合ホームページ「直接搬入される方別ウィンドウで開きます(外部リンク)」をご確認ください。

※家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)を持ち込む場合は「家電リサイクル券」が必要です。
詳しくは市ホームページ「家電リサイクル法対象品の出し方別ウィンドウで開きます」をご確認ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:23543 P)