合志市ホームページトップへ

【講座】消費生活相談員を目指してみませんか

最終更新日:
  

消費生活相談員になるための講座(令和6年度 消費生活相談員担い手確保事業)

 



人に寄り添い、暮らしを守る。消費生活相談員を目指してみませんか

消費者庁では、全国各地の消費生活センター等で相談業務棟を担う人材の確保を目的として、「消費生活相談員資格試験対策講座」「消費生活相談員養成講座」を実施します。受講料はいずれも無料です。
※ 詳細はチラシ及び消費者庁ウェブサイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)を御覧ください。

 


  

プログラムA(消費生活相談員資格試験対策講座)

 概要:消費者安全法に基づく消費生活相談員資格試験の対策ができます。
    ※消費生活アドバイザー試験、消費生活専門相談員試験の対策講座です。
     いずれかに合格すると、「消費生活相談員」の国家資格が付与されます。
 開催日:令和6年7月1日(月曜日) 12時00分~
 受講対象:消費生活相談員資格を保有していない方
 受講方法:eラーニング講座(録画配信)
 定員:1,600名(先着順)
 申込期間:令和6年6月10日(月曜日)12時00分~(定員に達した時点で受付終了) 

プログラムB(消費生活相談員養成講座)

 概要:消費生活相談実務で必要となる発展的な知識や実践力が習得できます。
 開催日:令和6年10月26日(土曜日)~ ※全講座土日開催 
 受講対象:現在消費生活相談業務に就いていない方で、対面講座開催地及びその隣県にお住まいの方 ※熊本県での開催あり
 受講方法:オンライン生配信10講座(5日)、対面2講座(1日)
 定員:300名
 申込期間:令和6年9月4日(水曜日)~9月18日(水曜日)

画像1 チラシ裏面








このページに関する
お問い合わせは
(ID:23558)