合志市ホームページトップへ

市の 確定申告・住民税申告会場 が変わります!

最終更新日:
例年、2月中旬から3月中旬に開設している「所得税の確定申告・市県民税(住民税)の申告、申告相談」の会場が変わります!


 

プライバシーを確保するため、広い会場に変わります!

 より多くの方を同時に受付できるようになり、スムーズな申告ができるようにします。
 

会場を2か所に集約します

受付窓口
・前半の会場は『須屋市民センター』
・後半の会場は『市役所1階 防災センター』 になります。
※「泉ケ丘市民センター」と「御代志市民センター」では実施しません。

 

待ち時間を減らすため、ネット予約をはじめます!

スマホ操作
地区指定を廃止し、都合が良い日に来場できるようにします。
・来場する日付と時刻を指定することができる、ネット予約をはじめます
予約なしの方も、引き続き「当日に先着順で受付」しますので、ご安心ください。

 

インターネット予約について

 ・2月3日午前9時から下記リンク先にて「インターネット予約」ができます。

  予約できるのは、前日の午後4時までです。
  (2月18日火曜日の午後10時から2月19日水曜日の午前5時まで、メンテナンスのためアクセスできません。)

 ・一つの予約枠で申告を受付できるのは同一世帯の2名までです。同一世帯の3名以上の申告をする場合は、連続した二枠を予約してください。
 ・インターネット予約できるのは、全体の受付枠のうち約半数です。残りは当日先着順での受付枠になります。
  希望日時の予約が取れない場合は、先着順受付にお並びいただくか、別の日を予約してください。

 ★来場前に、必要書類の確認・準備をしてください。市ホームページ「確定申告・市県民税申告はお早めに!別ウィンドウで開きます」に掲載しています。
  書類が不足していると受付できません。予約は無効になります。
  特に、「医療費控除の明細書」や「収支内訳書(営業・不動産・農業)」の作成忘れが多くみられますのでご注意ください。
  また、源泉徴収票・生命保険料控除証明書など必要書類の電子交付を受けられている方は、
  ご自宅やコンビニエンスストアなどで印刷してご持参ください。

 

詳しい内容は1月中にお知らせします

広報誌
 詳しい内容は、市ホームページ「確定申告・市県民税申告はお早めに!をご覧ください。
 また、「広報こうし2月号」(1月下旬配布)にも掲載します。


 

スマホ申告の相談を受付します

スマホ操作
 所得税の確定申告がスマートフォンでできる「電子申告(e-Tax)」の相談ができます。
 希望される方は、当日に受付で申し出てください。 





 

来場前に、あらかじめご確認ください

 所得税の確定申告・住民税の申告とは、前年の1月1日から12月31日までの1年間に生じた収入・経費・控除などを申告し、所得とそれに対する所得税・住民税額を確定させる手続きです。
 原則として、1回の申告ですべての収入・経費・控除などを申告していただきますので、不足書類があると受付ができません。
 来場前に、必要書類をあらかじめご確認ください。

 書類は、2月3日から税務課・西合志総合窓口・須屋市民センター・泉ヶ丘市民センターで配布しております。
 税務署からの配布枚数が少なくなっておりますので、なくなり次第配布終了になります。
 できるだけ、国税庁ホームページからダウンロードしてご利用ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:23982)