合志市ホームページトップへ

令和7年度手話奉仕員養成講座のご案内

最終更新日:
  

令和7年度手話奉仕員養成講座のご案内

この講座は、聴覚障がい者の社会参加と自立を促す意思疎通支援を担う人材を養成することを目的として開催します。


 

日程

【入門過程】 令和7年4月9日~8月20日:20回40時間行います(毎週水曜日 午後7時~9時)

        

【基礎課程】 令和7年9月10日~令和8年3月18日:25回50時間行います(毎週水曜日 午後7時~9時)

        

※4月9日に開講式を行う予定です。



 

講座内容









【入門過程】 聴覚障がいの基礎知識、手話の基礎知識、表現基礎練習など


【基礎課程】 手話基本文法と総合練習など











 

会場

 栄市民センター「みどり館」(合志市栄2371番地)



 

受講料

 無料

 ※ただし、テキスト代として8,590円が必要です。



 

受講資格

 高等学校卒業以上の学力を有し、手話通訳活動が可能な人(高校生は令和8年3月卒業見込みがある人)

 ※基礎課程受講者は入門過程を履修した人に限ります。



 

申し込み方法

 テキスト代を添えて、講座初日に会場でお申し込みください。



 

申し込み・問い合わせ先

 熊本県ろう者福祉協会

 TEL:096-383-5587

 FAX:096-384-5937



このページに関する
お問い合わせは
(ID:24217 P)