合志市ホームページトップへ

|参加者とサポーターを募集!|脳活き生き教室

最終更新日:

脳活き生き教室

読み書き・計算、パズルなどを活用した脳トレや体操を行うことで、脳を活性化させる認知症予防教室です。今回は、教室の受講者と、受講者の支援を行なうサポーターを募集します。サポーターは事前に養成講座を行ないます。皆様の参加をお待ちしています!


 

『脳活き生き教室』受講希望の人へのご案内


脳トレの様子です。
計算をしている様子です。
さまざまな教材を使って脳トレ!ワークシートを使って読み書き・計算!
 

対象

  • 65歳以上で全12回参加できる人
  • 介護保険の通所系サービスを利用していない人

 

日時(全12回・全て水曜日)

令和7年
12月17日、24日
令和8年
1月7日、14日、21日、28日
2月4日、18日、25日
3月4日、11日、18日

※時間は午前10時~正午

 

場所

合志市保健福祉センター『ふれあい館』
(合志市須屋2251-1)

 

参加費

1回200円(教材・保険代)

 

定員

10人
※定員を超えた場合は抽選

 

申込期限


11月28日(金曜日)

 

申込先

合志市社会福祉協議会 地域福祉課(ふれあい館)
電話 096-242-7007


 

受講者を支援!サポーターを希望する人へのご案内


『脳活き生き教室』の運営や、受講者の学習支援を行なうサポーターの養成講座を行ないます。認知症のことや、読み書き、簡単な計算、体操のサポートの仕方、教室運営のノウハウなどを学びます。

分からないところがあったらサポートします!
サポーターを中心に計算の答え合わせをします!
分からないところがあったらサポートします!サポーターを中心に計算の答え合わせをします!

全2回の養成講座を受講した後は、12月から始まる『脳活き生き教室』のサポーターとして活動します。1回の活動につき500円の活動費があります。

※画像はサポーターの活動の様子です

 

対象

75歳未満で、全2回の養成講座を全て受講できる人

 

日時(全2回・全て水曜日)

12月3日、10日

※時間は午前10時~正午

 

養成講座の内容


サポーター養成講座の様子です。

【1回目(12月3日)】
 教室の流れの説明、認知症の基礎知識
【2回目(12月10日)】
 学習時の声かけ、サポーターとしての心構え

 ※画像は養成講座の様子です
 
 

場所

合志市保健福祉センター『ふれあい館』
(合志市須屋2251-1)

 

参加費

無料

 

申込期限

11月21日(金曜日)

 

申込先

合志市社会福祉協議会 地域福祉課(ふれあい館)
電話 096-242-7007



このページに関する
お問い合わせは
(ID:24380 P)