令和7年度秋季狂犬病予防集合注射を実施します
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には狂犬病予防注射を毎年受けさせる義務が定められています。
市では、令和7年度秋季狂犬病予防集合注射を次のとおり実施します。
集合注射では、注射、注射済票交付の手続きを一度に行うことができます。この機会に、利用しやすい会場へお越しください。
集合注射日時・会場
実施日:令和7年10月11日(土曜日)
持ち物
1.通知ハガキ
既登録犬の飼い主の方あてに9月下旬頃に郵送します。
※まだ犬の登録をしていない場合
注射と同時に犬の登録手続きを行うことができます。会場受付にて登録用紙をお渡ししますので、記入してください。
2.料金
集合注射料金一覧表
| 登録料 | 注射料 | 注射済票交付料 | 合計 |
---|
登録済の犬 | ― | 2,800円 | 500円 | 3,300円 |
---|
未登録の犬 | 3,000円 | 2,800円 | 500円 | 6,300円 |
---|
※受付時は混雑します。おつりの無いようにご協力をお願いします。
※現金のみの取り扱いとなります。(キャッシュレス決済はご利用できません。)
・全会場、雨天決行です。ただし、暴風雨等荒天の場合は中止する場合があります。
・注射時には、飼い主が犬を自力で抑える必要があります。犬を確実に扱える方が会場にお越しください。
・犬のフンは持ち帰ってください。
・集合注射で狂犬病予防注射を受けない場合は、動物病院で注射を受けた後、環境衛生課もしくは各支所の窓口にて注射済票の交付(手数料500円)を受けてください。この場合、注射料金は動物病院によって異なります。
・疾病等により狂犬病予防注射を受けられない場合や、犬の死亡・飼い主の変更・住所変更など、登録内容に変更がある場合は環境衛生課(096-248-1202)までご連絡ください。