合志市ホームページトップへ

気をつけて!不安をあおる分電盤の点検商法

最終更新日:
合志市内で分電盤の点検商法に関する相談が急増しています。中には電話口で電力会社やその委託会社と名乗り、信用させる例もみられます。
以下のトラブル防止・防犯対策をご覧いただき、被害の未然防止にお役立てください。

  

1.主な内容

実在する電力会社等を名乗る業者が、電話や訪問で分電盤やブレーカーの点検を持ち掛け、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおり、その場で設備交換のための高額な契約を持ち掛ける事例が発生しています。

 

2.トラブル防止・防犯対策

家庭用分電盤等の電気設備については、4年に1回の法定点検が電力会社に義務付けられています。
訪問した点検作業員が、その場で設備交換等の契約を持ち掛けることもありません。
「〇〇電力」など、実在する組織を名乗り、突然の電話や訪問を行う業者もいますが、安易に点検を依頼せず、また、点検した場合もその場では契約せず、十分な比較・検討をお願いします。
少しでも不安を感じたり不明な点があれば、契約先の電力会社にご確認いただくか、契約に関するご不安な点については、以下の消費生活センター等へご相談下さい。
■合志市消費生活センター ☎096-248-5442
 受付時間:平日 午前10時から午後4時まで
■熊本県消費生活センター ☎096-383-0999
 受付時間:平日 午前 9 時から午後 5 時まで
■消費者ホットライン ☎188(局番なしの3桁番号)
 受付時間:平日 午前 9 時から午後 5 時まで 土曜・日曜・祝日 午前 10 時から午後4時まで


このページに関する
お問い合わせは
(ID:24719)