合志市ホームページトップへ

|協力団体を募集中|合志市地域見守り応援隊

最終更新日:

合志市地域見守り応援隊のご紹介です。

\詳しくはこちらもご覧ください/
 見守り応援隊チラシ(PDF:888.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

『地域見守り応援隊』とは?


 

“ながら”で見守り、“気づき”を伝える


事業所や自治会などの団体に登録してもらい、通勤通学、業務、日常生活をしながら地域を見守る活動です。高齢者や支援が必要な人など、「心配だな」と感じたり、「いつもと違う」と気づいたしたら、市役所や警察などへ連絡し、必要な支援に繋げます。

 

どんな人が見守ってくれるの?


見守り応援隊の活動に賛同、協力していただける、合志市内で業務を行なう事業所が登録しています。また、自治会や、地域で活動する団体で、見守り応援隊の活動に賛同していただいた団体です。最新の登録状況は一覧表をご覧ください。


 

見守り応援隊の目印は?


\見守り応援隊のシンボルマーク/
合志市地域見守り応援隊のシンボルマークです。

登録事業所・団体には、シンボルマークが入ったキーホルダーや車に装着するステッカーをお配りしています。シンボルマークを身に着けて、見守り活動を行なっています。


 

協力団体を募集しています!


合志市地域見守り応援隊への登録は、事業所や団体に申請していただいています。まずは、地域包括支援センターか、合志市社会福祉協議会までご連絡ください。また、申請に必要な書類は以下の通りです。

<事業所用申請書>
 
 

問い合わせ先

  • 地域包括支援センター(合志市高齢者支援課)
電話:096-248-1126
  • 合志市社会福祉協議会 地域福祉課
電話:096-242-7007


 

ご注意ください!


ご注意ください!

見守り応援隊は、日常の業務や生活の中で見守り活動を行ないます。見守り応援隊が、自宅を訪問したり、電話やメールをしたりすることはありません。不審に思った際には、速やかに、地域包括支援センター(電話:096-248-1126)へお知らせください。
 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:24787)