【注意喚起】リチウムイオン電池の取扱いについて 最終更新日:2022年4月1日 リチウムイオン電池は、強い衝撃や圧迫によって発火する恐れがあり、火災が発生することもあります。 本市におきましても、菊池環境保全組合のごみ処理施設である環境美化センターにおいてリチウムイオン電池が原因と思われる小火が発生しております。リチウムイオン電池は特定品目として出すか、リサイクル協力店へ出して頂くようにお願いします。 一般社団法人電池工業会におけるリサイクル協力店一覧 https://www.jbrc-sys.com/brsp/a2A/itiran.G01 令和7年4月からリチウムイオン電池の収集開始今までは収集できなかった充電池(リチウムイオン電池等)の収集を始めました。詳しくは市ホームページ「【令和7年4月開始】家庭で使用した充電池やモバイルバッテリーの収集」をご確認ください。