合志市ホームページトップへ

楽しく始める離乳食【離乳初期編(生後5~6カ月頃)】

最終更新日:

 

楽しく始める離乳食【離乳初期編(生後5~6カ月頃】

 お子さんが5カ月くらいになると、いよいよ離乳食のスタート!・・と思っても、『離乳食っていつから始めればいいの?』『どうやって進めればいいの?』など疑問や心配があると思います。ママも赤ちゃんも無理なく、楽しく食事をスタートできるよう、離乳初期のポイントを下記にまとめました。お子さんの発達などによって、進み具合には個人差がありますので、疑問・質問があれば下記問い合わせ先までご相談ください。相談は平日の午前8時30分から午後5時まで、管理栄養士が対応します。(管理栄養士が不在の場合もあります。)

 

 

離乳の開始の目安

 離乳の開始とは、なめらかにすりつぶした状態の食べ物を初めて与える時をいいます。

〈開始時期の子ども発達状況の目安〉

 ○首がすわり、支えると座れる

 ○食べ物に興味を示す

 ○スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる   など

 *同じ月齢でも個人差がありますので赤ちゃんの様子を確認しましょう。

 *離乳食の後に母乳又は育児用ミルクを与えます。

  このほかに、授乳のリズム(参照:資料1)に沿って母乳は子どもの欲するままに、育児用ミルクは1日2~3回程度与えます。

 *離乳の開始前に果汁やイオン飲料を与えることの医学的意義は認められていません。

 *はちみつは、乳児ボツリヌス症を引き起こすリスクがあるため、1歳を過ぎるまでは与えません。

  はちみつ入りの飲料やはちみつ入りのお菓子などの食品も1歳未満では与えません。

 

 

 

離乳初期(生後5~6カ月頃)のポイント

 離乳食を飲み込むこと、その舌ざわりや味に慣れることが主な目的です。(参照:資料2)

 ○離乳食の回数:1日1回

 ○離乳食の形態:なめらかにすりつぶした状態(ポタージュ状で水分多め)

 ○食品の種類

  1)離乳の開始は、おかゆ(つぶしがゆ)から始めます。

  2)慣れてきたらじゃがいもやニンジンなどの野菜、果物

  3)さらに慣れたら豆腐や白身魚、固ゆでした卵黄など、種類を増やしていきます。

 *新しい食品を始める時は、離乳食用スプーンで1さじずつ与え、子どもの様子を見ながら量を増やしていきます。

 *離乳食に慣れ、1日2回食に進む頃には、穀類(主食)、野菜(副菜)・果物、たんぱく質性食品(主菜)を組み合わせた食事とします。

 *食材そのものの味を覚える大事な時期ですので、味付けは必要ありません。

 

 

楽しく進める離乳食【離乳中期(生後7~8カ月頃)~離乳後期(生後9~11カ月頃)】別ウィンドウで開きます

楽しく進める離乳食【離乳完了編】別ウィンドウで開きます

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:19544 P)