合志市創業支援事業補助金のご案内 最終更新日:2025年4月1日 市内で新たに創業される方を支援するため、「合志市創業支援事業補助金」の申請を募集します。創業する際に必要な経費の一部を予算の範囲内において補助します。申請には市の特定創業支援を受ける必要があるため、事前に合志市商工振興課までお問い合わせください。 合志市創業支援事業補助金要綱(PDF:442.3キロバイト) 補助金申請フロー図(PDF:527.3キロバイト) ※合志市創業支援トップページ(外部リンク) 募集期間 令和7年4月1日から令和8年2月28日まで ※随時募集。ただし、予算が無くなり次第、受付を終了します。 補助対象者 市内で創業を行う者であって、以下の要件を全て満たす者(1)補助金の交付の申請を行う年度内に創業を行うか、事業を開始した日以後3年を経過していない創業者(2)本市の特定創業支援証明書の交付を受けること。(3)補助対象者が個人の場合は、市内に居住することとし、補助対象者が法人の場合は、市内を本店所在地とした法人登記を行うこと。(4)補助金の交付を受ける年度の末日までに、合志市内に本店又は主たる事業所を開設し、市内において事業を開始する見込みがあること。(5)創業から3年間継続して事業を行う見込みがあること。(6)市税の滞納がないこと。(7)合志市暴力団排除条例(平成24年条例第1号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員又はそれらと密接な関係を有している者でないこと。(8)過去に合志市創業支援事業の補助金の交付を受けていないこと。(9)訴訟や法令遵守上の問題を抱えていないこと。(10)みなし大企業でないこと。 補助対象事業補助対象事業は、次の各号のいずれかに該当するもの(1)新たな需要や雇用を創出する事業(2)事業に独創性又は新規性のある事業(3)本市の事業所等と取引を行うことにより、地域産業への波及効果が期待できる事業(4)事業計画に妥当性があり、事業の継続性と将来的な成長性が期待できる事業(5)市商工会等の創業支援事業者において創業相談を受け、適切な事業計画を有している事業 補助金額、対象経費等 補助率:対象経費の2分の1以内 補助金額:個人事業主の場合は最大20万円まで、法人の場合は最大30万円まで 対象経費:設備購入費、広報費、事業所借入費等(詳しくは要綱をご確認ください) 申請方法 所定の申請書類を合志市商工振興課まで持参ください。(1) 申請書(ワード:16.7キロバイト) (2) 創業計画書(ワード:37.3キロバイト) (3)住民票謄(抄)本の写し(個人事業主の場合)(4) 市税納入調査承諾書(ワード:31キロバイト) (5)事業所の位置図(6)補助対象経費の見積書の写し又はこれに代わるもの(7)工事費用内訳書及び工事設計図の写し(工事を行う場合)(8)工事に着手する前の事業所の内部及び外部の写真(工事を行う場合)(9)工事に係る事業所所有者の承諾書(補助対象者が事業所の所有者でない場合)(10)その他市長が必要と認める書類※創業計画書の提出に当たっては、事前に合志市商工会による指導及び支援を受ける必要があります。