紛失に気付いたら
マイナンバーカードを紛失した場合、コールセンターに連絡すれば、カードの一時停止の措置が取られ、
カードの第三者によるなりすまし利用を防止できます。下記(1)または(2)にお電話ください。
(1) マイナンバー総合フリーダイヤル(音声ガイダンス2)
0120-95-0178
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
※紛失・盗難などによる一時利用停止については24時間365日受付可
(2) 個人番号カードコールセンター
0570-783-578
午前8時30分~午後8時
※紛失・盗難などによる一時利用停止については24時間365日受付可
※一部PH電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は「050-3818-1250」におかけください
一時停止後にカードが見つかった場合
カードの一時停止を解除する必要がありますので、必ず本人がご来庁ください。
※15歳未満は親権者の人、成年被後見人は成年後見人がご来庁ください
受付窓口
市民課、西合志総合窓口課(御代志市民センター内)、須屋支所、泉ヶ丘支所
受付時間
平日 午前8時30分~午後4時30分
もってくるもの
・見つかったマイナンバーカード
・暗証番号の控え(控えがない場合は再設定が可能です)
・登記事項証明書(原本) ※成年被後見人の場合
マイナンバーカードを再発行する場合
マイナンバーカードを家の外で紛失した場合、警察へ遺失届を出したうえで、
受理番号が記載された用紙を窓口にお持ちください。(家の中で紛失した場合は、警察への遺失届は不要です。)
また、再発行には原則1,000円(特急発行の場合は2,000円)の手数料がかかります。
※火事や地震等の災害で紛失された場合は罹災(りさい)証明書をお持ちください
受付窓口
市民課、西合志総合窓口課(御代志市民センター内)、須屋支所、泉ヶ丘支所
受付時間
平日 午前8時30分~午後4時30分
もってくるもの
・受理番号の控え(遺失届の際に交付)または罹災証明書
・再発行手数料 1,000円 (特急発行の場合は2,000円)
・本人確認書類(免許証、保険証等)
※原則受領にも本人の来庁が必要ですが、自宅でカードを受領できる場合があります。
詳しくは合志市ホームページ「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について」
をご確認ください。