合志市ホームページトップへ

令和8年度平和の礎(いしじ)への追加刻銘を受け付けます

最終更新日:


沖縄県の平和祈念公園(糸満市)にある平和の礎(いしじ)は、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦で亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑として建設されたものです。令和8年度の追加刻銘や情報修正等を受け付けますので、希望される場合は福祉課までお問い合わせください。


 

対象


昭和20年3月26日から同年9月7日までの間に沖縄県の区域内で戦没した人が対象です。ただし、次の戦没者についても刻銘の対象になります。


(1)    沖縄県出身の戦没者

・満州事変に始まる15年戦争の期間中に、戦争が原因で死亡した者

・昭和20年9月7日以後、戦争が原因で概ね1年以内に死亡した者


(2)他都道府県及び外国出身の戦没者

・沖縄守備軍第32軍が創設された昭和19年3月22日から昭和20年3月25日までの間に、南西諸島周辺において、沖縄戦に関連する作戦や戦闘が原因で死亡した者

・昭和20年3月26日から同年9月7日までの間に、沖縄県の区域を除く南西諸島周辺において、沖縄戦に関連する作戦や戦闘が原因で死亡した者

・昭和20年9月7日以降、沖縄県の区域内において戦争が原因で概ね1年以内に死亡した者

  

申請に必要なもの

(1)依頼書

 「平和の礎」追加刻銘等依頼書(ワード:32キロバイト) 別ウインドウで開きます


(2)「平和の礎」戦没者名簿票(様式2~4)

  • (3)戦没者の氏名、死亡年月日等が確認できる書類(戦没者調査票、死没者原簿、戸籍等)


 

申請期限


令和7年10月31日(金曜日)


 

窓口


合志市役所 健康福祉部 福祉課




このページに関する
お問い合わせは
(ID:22833)