合志市ホームページトップへ

児童発達支援センター地域公開講座「食生活が支える心とからだ ~不調の背景と発達とのつながり~」

最終更新日:

 児童発達支援センターGIFTでは、子育てや保護者さま自分自身の健康づくりに活かしていただけるよう「令和7年度地域公開講座」を開催します。「⾷からはじまるこども達の腸や脳の健康状態と発達の関係性」や「親⾃⾝の⼼と⾝体の健康知識」に関する講座です。



 と  き 令和7年10⽉23⽇(⽊)

      10時15分~正午 (受付10時00分~)

 

 と こ ろ  合志市役所 防災センター避難所1

      合志市竹迫2140番地

 

 参加対象  合志市内の

      ・⼦育て中の保護者さん

      ・保育所及び幼児園の職員

      ・障害児通所⽀援事業所の職員

      ・相談⽀援事業所の職員

 

 演  題 食生活が支える心とからだ ~不調の背景と発達とのつながり~ 


 講  師 野邉 みこと さん

      分⼦栄養学資格、PNT(Psychological Nutrition Therapy)、ファスティングアドバイザー資格

      夫・⻑⼥(⼩学2年⽣)・双⼦姉妹(年中)・⾃⾝の5⼈家族

      ⻑⼥が出⽣後2ヶ⽉でアトピー性⽪膚炎と診断され、ステロイドを極⼒使⽤しない治療⽅法の勉強をご⾃⾝で進める中で⼦どもの

      「腸」の重要性に辿り着き、以後、多くのこどもや⼤⼈へのカウンセリングやYouTube等を通した発信をされています。

 

 内  容 ⾷事と発達障がいとの関連性について、エビデンスも交えながら分かりやすくご紹介し、⽇々の⾷⽣活を通じて⼼⾝の不調に気づいたり、

      改善に向けて取り組めるような視点についてお話しいただきます。

 

 参 加 費 無料


 申込期限 令和7年9⽉30⽇(火曜日)  




※申し込み方法・詳細内容


          

このページに関する
お問い合わせは
(ID:24786)